Entries
どう使う?QUOカード
使命は終わったか? 主夫です。
カミさんが 「クリスマスプレゼントあげる」 というので何かな?と思ったら、
どこかでもらってきたQUOカードでした。おいおい。
「使い方判らないから、家計の足しにしてね」
ということらしいです。とほほ。

しかし、主夫も最近はQUOカード使ったことないのですよ。
カードの利用案内を見てみたら、使えるお店が限られていることが判ります。

主に使えるのはコンビニ。
レストラン系はすかいらーく系とデニーズのみ。
ドラッグストアで大手なのはマツモトキヨシ。
圧倒的に多いのが書店ですが、もちろんAMAZONでは使えません。
こりゃ、使うのも、運営している会社も苦しいね。
どんな会社が運営しているのかと調べてみたら。
運営会社:クオカード株式会社
親会社:ティーガイアで、クオカードはその100%子会社。
ティーガイアの大株主は住友商事 41.89%。
ということで、住友商事系列のSCSKが当初の運営会社であったとと一致しますね。
しかし、QUOカードの社会的使命はもう終わったんじゃないでしょうか?
法人のギフト需要が主ですが、Tポイントやそのほかのポイント、Amazonのギフトカードなど、いろいろありますから、さらなる普及は望めないと思いますね。主夫としても使うところが少ないQUOカードよりも、Amazonギフトもらった方が嬉しいし。
さらに、コンビニ等にQUOカード用の機器を置いて決済するとかになると、コストが大きな負担になっていると思いますね。
さて、このQUOカード、どうやって使うべか?
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
カミさんが 「クリスマスプレゼントあげる」 というので何かな?と思ったら、
どこかでもらってきたQUOカードでした。おいおい。
「使い方判らないから、家計の足しにしてね」
ということらしいです。とほほ。

しかし、主夫も最近はQUOカード使ったことないのですよ。
カードの利用案内を見てみたら、使えるお店が限られていることが判ります。

主に使えるのはコンビニ。
レストラン系はすかいらーく系とデニーズのみ。
ドラッグストアで大手なのはマツモトキヨシ。
圧倒的に多いのが書店ですが、もちろんAMAZONでは使えません。
こりゃ、使うのも、運営している会社も苦しいね。
どんな会社が運営しているのかと調べてみたら。
運営会社:クオカード株式会社
親会社:ティーガイアで、クオカードはその100%子会社。
ティーガイアの大株主は住友商事 41.89%。
ということで、住友商事系列のSCSKが当初の運営会社であったとと一致しますね。
しかし、QUOカードの社会的使命はもう終わったんじゃないでしょうか?
法人のギフト需要が主ですが、Tポイントやそのほかのポイント、Amazonのギフトカードなど、いろいろありますから、さらなる普及は望めないと思いますね。主夫としても使うところが少ないQUOカードよりも、Amazonギフトもらった方が嬉しいし。
さらに、コンビニ等にQUOカード用の機器を置いて決済するとかになると、コストが大きな負担になっていると思いますね。
さて、このQUOカード、どうやって使うべか?

スポンサーサイト