Entries
紙袋 減量作戦
お留守の間に 主夫です。
12月も中旬になって、今週末は今年最後の紙ごみ回収日。新聞、段ボール、雑誌ゴミはもちろん。是非処分したいのが紙袋。
しかし、紙袋の所有権はカミさんなので、うかつに手を出せません。
でも、処分していかないと溜まる一方ですし、年数が経って色が変わってきている袋も有るため思い切って減量作戦を行いました。タイミング良く、今夜、カミさんは忘年会でご不在だしね。
残す袋と処分する袋に分けて、処分する袋からは手さげの紐をはずします。

紐とか、型崩れ防止のプレスチックとかだけで結構な量になりました。これらは可燃ごみ。

残ったのは袋2つに分類します。奥がお使い用。手前が雑誌ゴミなどの処分用。

収納場所は納戸の定位置。吊り下げて収納するとスッキリ片付きます。

これで作戦終了。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
12月も中旬になって、今週末は今年最後の紙ごみ回収日。新聞、段ボール、雑誌ゴミはもちろん。是非処分したいのが紙袋。
しかし、紙袋の所有権はカミさんなので、うかつに手を出せません。
でも、処分していかないと溜まる一方ですし、年数が経って色が変わってきている袋も有るため思い切って減量作戦を行いました。タイミング良く、今夜、カミさんは忘年会でご不在だしね。
残す袋と処分する袋に分けて、処分する袋からは手さげの紐をはずします。

紐とか、型崩れ防止のプレスチックとかだけで結構な量になりました。これらは可燃ごみ。

残ったのは袋2つに分類します。奥がお使い用。手前が雑誌ゴミなどの処分用。

収納場所は納戸の定位置。吊り下げて収納するとスッキリ片付きます。

これで作戦終了。

スポンサーサイト