Entries
巧妙化する怪しいメール
危ないあぶない 主夫です。
最近Amazon.comが他のネット販売業者を席巻しているというニュースが頻繁にみられるようになったからなのか?主夫のメールにもいろいろな”怪しい”メールが届きます。

Subjectは下記のようなもので、注意しないと間違って開いてしまう。例えば、下記のうち、スパムメールはどれ?
Amazon.co.jp ご注文の確認
商品発送のお知らせ
Yahoo! Japan - ヤフーオークションご利用ありがとうございます
【アスクル】商品発送のお知らせ
《配達時間確定のご連絡》 【,日本運/通】自動お知-らせサ,ービス
全て、スパムです。
一方で正式なメールのsubjectは下記。
Amazon.co.jp ご注文の確認「商品名」
商品発送のご連絡
商品発送のお知らせ
商品発送のご案内
ご注文商品発送のご連絡
商品発送完了のお知らせ
いや~、もう判りません。巧妙化してますね。
パソコンでメールチェックしているときはまだいいけれど、スマホの小さな画面で見るときは思わずタップしてしまいそう。危ないあぶない。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
最近Amazon.comが他のネット販売業者を席巻しているというニュースが頻繁にみられるようになったからなのか?主夫のメールにもいろいろな”怪しい”メールが届きます。

Subjectは下記のようなもので、注意しないと間違って開いてしまう。例えば、下記のうち、スパムメールはどれ?
Amazon.co.jp ご注文の確認
商品発送のお知らせ
Yahoo! Japan - ヤフーオークションご利用ありがとうございます
【アスクル】商品発送のお知らせ
《配達時間確定のご連絡》 【,日本運/通】自動お知-らせサ,ービス
全て、スパムです。
一方で正式なメールのsubjectは下記。
Amazon.co.jp ご注文の確認「商品名」
商品発送のご連絡
商品発送のお知らせ
商品発送のご案内
ご注文商品発送のご連絡
商品発送完了のお知らせ
いや~、もう判りません。巧妙化してますね。
パソコンでメールチェックしているときはまだいいけれど、スマホの小さな画面で見るときは思わずタップしてしまいそう。危ないあぶない。

スポンサーサイト