Entries
電卓の消費税率設定
次回の変更はいつ? 主夫です。
家計簿をはじめ仕事でも計算を多用するときはExcelを使っているけれど、ちょっとした計算を素早く行いたいときは、やっぱり主夫は『電卓』派です。
もう何年使っているのか判らないCASIOの電卓。今となっては当たり前のソーラーバッテリーだから、電池を入れ替えたこともなければ、フタを開けたこともない。製造年も判りません。
そんな電卓を使ってた時、いまさらながら「税込」、「税抜」の一発計算キーが有ることに気づきまして、興味本位で100円の税込みは?と「税込」キーを押してみたら、105円の表示。

いつから設定変更していないのか…。
8%に消費税が増税になったのは2014年4月1日でした。あはは~
8%に設定変更しなければと思って、いろいろいじってみるも設定できず…。
Webでしらべたら、CASIOさんのページにちゃんとありました。
税率の設定方法 | Q&A(よくある質問と答え) | 電卓・関数電卓 | お客様サポート | CASIO。
CASIOさんえらい!

8%に設定しなおして、

100円+「税込」キーをぽちっとな。
108円が表示されて気持ちいい!! って当たりまえか。

衆議院が解散になって、民主党⇒民進党⇒分裂? となり、消費税10%への道が近づくかも?
どうなることやら。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
家計簿をはじめ仕事でも計算を多用するときはExcelを使っているけれど、ちょっとした計算を素早く行いたいときは、やっぱり主夫は『電卓』派です。
もう何年使っているのか判らないCASIOの電卓。今となっては当たり前のソーラーバッテリーだから、電池を入れ替えたこともなければ、フタを開けたこともない。製造年も判りません。
そんな電卓を使ってた時、いまさらながら「税込」、「税抜」の一発計算キーが有ることに気づきまして、興味本位で100円の税込みは?と「税込」キーを押してみたら、105円の表示。

いつから設定変更していないのか…。
8%に消費税が増税になったのは2014年4月1日でした。あはは~
8%に設定変更しなければと思って、いろいろいじってみるも設定できず…。
Webでしらべたら、CASIOさんのページにちゃんとありました。
税率の設定方法 | Q&A(よくある質問と答え) | 電卓・関数電卓 | お客様サポート | CASIO。
CASIOさんえらい!

8%に設定しなおして、

100円+「税込」キーをぽちっとな。
108円が表示されて気持ちいい!! って当たりまえか。

衆議院が解散になって、民主党⇒民進党⇒分裂? となり、消費税10%への道が近づくかも?
どうなることやら。

スポンサーサイト
動画の手振れ補正
使えます 主夫です。
先日撮影した「Association Musée des Transports de Pithiviers 鉄道」の動画。
撮影に使用したのはASUSのスマホです。
スマホで動画撮影するときの弱点は手振れ補正が弱いこと。スマホが軽いので手振れしがちだし、かといって、数万円もするスタビライザーを買うのもなんだし…。
ということで、画像編集ソフトの修正機能をお試ししてみました。
試用したのはCyberLinkのPowerDirector 16の30日無料お試し版。https://jp.cyberlink.com/

画像を取り込んで、手振れ補正設定を行い、希望の解像度で出力するだけでOK。
操作はいたって簡単です。

上画像が修正前。下が修正後。


気になるのは、少し解像度が落ちること。画角がトリミングされることでしょうか。
動画じゃないからこのブログ読んでいる方には伝わらないけれど、揺れていた画像が結構補正されて画面が安定するので、Youtube等の動画投稿サイトにアップする前の処理としては十分使えることが判りました。
とりあえず、試用期間内に他の動画も修正しておこうかな。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
先日撮影した「Association Musée des Transports de Pithiviers 鉄道」の動画。
撮影に使用したのはASUSのスマホです。
スマホで動画撮影するときの弱点は手振れ補正が弱いこと。スマホが軽いので手振れしがちだし、かといって、数万円もするスタビライザーを買うのもなんだし…。
ということで、画像編集ソフトの修正機能をお試ししてみました。
試用したのはCyberLinkのPowerDirector 16の30日無料お試し版。https://jp.cyberlink.com/

画像を取り込んで、手振れ補正設定を行い、希望の解像度で出力するだけでOK。
操作はいたって簡単です。

上画像が修正前。下が修正後。


気になるのは、少し解像度が落ちること。画角がトリミングされることでしょうか。
動画じゃないからこのブログ読んでいる方には伝わらないけれど、揺れていた画像が結構補正されて画面が安定するので、Youtube等の動画投稿サイトにアップする前の処理としては十分使えることが判りました。
とりあえず、試用期間内に他の動画も修正しておこうかな。

新聞をシェアする
よきかな、よきかな 主夫です。
ご子息様から「仕事で経済関連情報が必要だから新聞を購読しようと思う」との話が出ました。ローカルな情報が欲しければ地方紙が候補になるけれど、経済情報ならやっぱり「日本経済新聞」。2軒で同じ契約をするのはもったいないので、Nikkei Wプランを契約しました。
2ヶ月無料キャンペーンもありましたから。

家計簿観点からのネックは一つ。紙の新聞をお休みしたとき、例えば2週間お休みすると1,500円ほど安くなったけれど、電子版で読めるので、値引き無し。

でも、朝・夕刊配達の月額4,509円に、電子版が追加されて+1,000円で読み放題。
PC、スマホ、場所や時間に関係なく読める。家族間で新聞を読みまわせる。これ、シェアビジネスの一つと言えなくもない。
電子版の朝刊・夕刊 掲載は「東京版」なので、一部異なる記事が読める。
注目記事の検索やお気に入り登録も可能。
「あの記事なんだったっけ~」と思ったとき過去の新聞を引っ張り出す必要もない。
なかなか良い買い物ですわ~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
ご子息様から「仕事で経済関連情報が必要だから新聞を購読しようと思う」との話が出ました。ローカルな情報が欲しければ地方紙が候補になるけれど、経済情報ならやっぱり「日本経済新聞」。2軒で同じ契約をするのはもったいないので、Nikkei Wプランを契約しました。
2ヶ月無料キャンペーンもありましたから。

家計簿観点からのネックは一つ。紙の新聞をお休みしたとき、例えば2週間お休みすると1,500円ほど安くなったけれど、電子版で読めるので、値引き無し。

でも、朝・夕刊配達の月額4,509円に、電子版が追加されて+1,000円で読み放題。
PC、スマホ、場所や時間に関係なく読める。家族間で新聞を読みまわせる。これ、シェアビジネスの一つと言えなくもない。
電子版の朝刊・夕刊 掲載は「東京版」なので、一部異なる記事が読める。
注目記事の検索やお気に入り登録も可能。
「あの記事なんだったっけ~」と思ったとき過去の新聞を引っ張り出す必要もない。
なかなか良い買い物ですわ~。

欠員補充
うまうま 主夫です。
一昨日、カミさんから「明後日の夜、夕食会の欠員が出たので、補充のために来るように」との指令が来ました。
呑み会の人数合わせかなぁ~と思って行ってみたら、イタリアレストランで開催されるワイン生産者さんとのお食事会でございました。
あまりにも美味しかったので、前菜を撮り忘れたけれど…
メニューはご覧の通りのフルコース+ワインが6種類。

スパークリング⇒前菜+ロゼ:Regaleali Le Rose 2015 と進み、
魚: 秋刀魚のベッカフィーコ。
魚料理と言えば白ワインが定番だけれど、赤のLamuri 2014 を合わせるところが憎いです。脂の乗ったこの時期の秋刀魚とのマリアージュが秀逸。

ジェノベーゼソースのリゾット。
白のCatarrotto 2015。 ワインだけ飲むと、今一つ物足りないかな?と思わせるけれど、バジルとレモンのリゾットの後に飲めば、お口の中がスッキリして、リゾットがさらにおいしくなるという素晴らしさ。
イタリアンだとパスタと思いがちのところを、あえてリゾットにしたメニューに脱帽。

肉: 自家製ソーセージを詰めた仔牛ロ-ス肉。

赤のRosso del Conte 2012。

あ~、もう何も言いません。
デザート:セッテヴェーリ。
Diamante 2014。甘めの食後酒だけれど、貴腐ワインのようにトロトロではなく、適度の酸味もあって楽しめました。うまうま。

そうかぁ~。
カミさんは「お友達とのお食事会」と称して、こんなおいしいもの食べてたのかぁ~。
また欠員が出ますように。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
一昨日、カミさんから「明後日の夜、夕食会の欠員が出たので、補充のために来るように」との指令が来ました。
呑み会の人数合わせかなぁ~と思って行ってみたら、イタリアレストランで開催されるワイン生産者さんとのお食事会でございました。
あまりにも美味しかったので、前菜を撮り忘れたけれど…
メニューはご覧の通りのフルコース+ワインが6種類。

スパークリング⇒前菜+ロゼ:Regaleali Le Rose 2015 と進み、
魚: 秋刀魚のベッカフィーコ。
魚料理と言えば白ワインが定番だけれど、赤のLamuri 2014 を合わせるところが憎いです。脂の乗ったこの時期の秋刀魚とのマリアージュが秀逸。

ジェノベーゼソースのリゾット。
白のCatarrotto 2015。 ワインだけ飲むと、今一つ物足りないかな?と思わせるけれど、バジルとレモンのリゾットの後に飲めば、お口の中がスッキリして、リゾットがさらにおいしくなるという素晴らしさ。
イタリアンだとパスタと思いがちのところを、あえてリゾットにしたメニューに脱帽。

肉: 自家製ソーセージを詰めた仔牛ロ-ス肉。

赤のRosso del Conte 2012。

あ~、もう何も言いません。
デザート:セッテヴェーリ。
Diamante 2014。甘めの食後酒だけれど、貴腐ワインのようにトロトロではなく、適度の酸味もあって楽しめました。うまうま。

そうかぁ~。
カミさんは「お友達とのお食事会」と称して、こんなおいしいもの食べてたのかぁ~。
また欠員が出ますように。

冬布団はおあづけ
一晩我慢 主夫です。
涼しくなってきましたね。夏布団では寒く感じるようになったので、冬布団を出しました。
圧縮袋から取り出して、1日天日干しするのがいいのだけれど、気付いたのは夜。そのまま使うことにしまして、BOXシーツを新しくすればいいかなと。
これで画像のようにゆっくり睡眠。

のはずでしたが、やっぱりそうはいかなかった。
夜中にあちこち痒くなり…。これは蚊が居るかな?と蚊取り線香をつけるも効果なし。
布団に潜ってしまえば…。ますます逆効果で痒くなる。
そう、原因はダニ~さんだったんです。
もう一度夏布団を出し直し、1晩我慢。
翌日、冬布団を干し、冬用のBOXシーツを洗い直し、熱でダニ~さんを殺すためにガス乾燥機:乾太くんに働いてもらい、

やっとぬくぬく布団で寝ることが出来ました。
布団の衣替え?は手抜きしちゃだめですね~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
涼しくなってきましたね。夏布団では寒く感じるようになったので、冬布団を出しました。
圧縮袋から取り出して、1日天日干しするのがいいのだけれど、気付いたのは夜。そのまま使うことにしまして、BOXシーツを新しくすればいいかなと。
これで画像のようにゆっくり睡眠。

のはずでしたが、やっぱりそうはいかなかった。
夜中にあちこち痒くなり…。これは蚊が居るかな?と蚊取り線香をつけるも効果なし。
布団に潜ってしまえば…。ますます逆効果で痒くなる。
そう、原因はダニ~さんだったんです。
もう一度夏布団を出し直し、1晩我慢。
翌日、冬布団を干し、冬用のBOXシーツを洗い直し、熱でダニ~さんを殺すためにガス乾燥機:乾太くんに働いてもらい、

やっとぬくぬく布団で寝ることが出来ました。
布団の衣替え?は手抜きしちゃだめですね~。

チョコレートのスプレッド
やっぱりこれ 主夫です。
カミさんが旅行中に「必ず買って帰る」と言っていたものの一つ。チョコレート風味のスプレッド。
以前、友達とReims:レンヌに行ったとき、カフェで食べた味が忘れられなったとのこと。

その時は、旅行の前半ということもあって、買うと重い荷物になると思って諦めたそうだけど、その後どこのスーパーでも発見することが出来ず、よく似たものを買って帰ったものの味が全く違うと残念がっていました。
今回はそのカフェにリベンジ突撃 『Pain & Cie Restaurant Reims』 Facebook

コンチネンタルを注文すると、パンと…。

4種類のスプレッドとジャム。
スプレッドは、チョコ、ヘーゼルナッツ&チョコ、ヘーゼルナッツ、ホワイトチョコ。
あ~どれも美味しい!

買って帰ったのはヘーゼルナッツ&チョコ。

ヘーゼルナッツも欲しかったのだけれど、売り切れで残念。
帰国後、どこかで売っているかも?とNetで調べたけれど、全く売ってないんです。製造しているのはデンマークらしいとまでは突き止めたんですねどね。
誰か買ってきてぇ~
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
カミさんが旅行中に「必ず買って帰る」と言っていたものの一つ。チョコレート風味のスプレッド。
以前、友達とReims:レンヌに行ったとき、カフェで食べた味が忘れられなったとのこと。

その時は、旅行の前半ということもあって、買うと重い荷物になると思って諦めたそうだけど、その後どこのスーパーでも発見することが出来ず、よく似たものを買って帰ったものの味が全く違うと残念がっていました。
今回はそのカフェにリベンジ突撃 『Pain & Cie Restaurant Reims』 Facebook

コンチネンタルを注文すると、パンと…。

4種類のスプレッドとジャム。
スプレッドは、チョコ、ヘーゼルナッツ&チョコ、ヘーゼルナッツ、ホワイトチョコ。
あ~どれも美味しい!

買って帰ったのはヘーゼルナッツ&チョコ。

ヘーゼルナッツも欲しかったのだけれど、売り切れで残念。
帰国後、どこかで売っているかも?とNetで調べたけれど、全く売ってないんです。製造しているのはデンマークらしいとまでは突き止めたんですねどね。
誰か買ってきてぇ~
