Entries
山奥の生ハム
そうなんですね 主夫です。
帰省中のご子息様が、お友達と一緒に岐阜県の山奥まで行って、生ハムを買ってきました。
お店は『Bon DABON』http://bondabon.com/。

パルマハム職人のオーナーさんが、日本で生ハム製造に適したところを探したら、岐阜の山奥になったとのこと。
18~24か月熟成の金ラベルと、15~18か月熟成の銀ラベルがあり、どちらもスライス後の賞味期限は2日間。真空パックは扱っておらず、その理由は「魚のお刺身が真空パックで販売されていないのと同じ」とのこと。
確かに美味しいわ~。
舌の上でとろけるんです。

イチジクや桃を包むと至極でした。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
帰省中のご子息様が、お友達と一緒に岐阜県の山奥まで行って、生ハムを買ってきました。
お店は『Bon DABON』http://bondabon.com/。

パルマハム職人のオーナーさんが、日本で生ハム製造に適したところを探したら、岐阜の山奥になったとのこと。
18~24か月熟成の金ラベルと、15~18か月熟成の銀ラベルがあり、どちらもスライス後の賞味期限は2日間。真空パックは扱っておらず、その理由は「魚のお刺身が真空パックで販売されていないのと同じ」とのこと。
確かに美味しいわ~。
舌の上でとろけるんです。

イチジクや桃を包むと至極でした。

スポンサーサイト