Entries
オーブントースターのタイマーが またまた
懸案事項 主夫です。
毎度おなじみ? 家で使っているオーブントースター。
最近、またまた、おさぼりするようになりまして、パンを焼いているときにタイマーが止まってしまうんです。

2年前の2015年夏からこの症状が出始めて、キッチンタイマーを併用したり、時々タイマー部分を掃除したりして騙しましダマシ使ってきましたが、そろそろ限界?
昨年の10月にはタイマー部分のパーツをいろいろと調べてみたのだけれど、同じものがなかったり、近いパーツ(下画像)でも高価だったりと、あきらめていました。(こちら)

そして今回の病状再発。カミさんに言えば「さっさと買い替えなさい」と勅令が下るのは必定なので、お留守の間に修理することにしました。
タイマー部分を取り出して、

蓋を開けて動きをよ~く観察すると、歯車の一つがブレているのを発見。

取り出して、さらに調べると

軸と板歯車のカシメが弱くなって、グラグラしています(中心部分)。

洗濯ばさみで固定して、はんだ付け。少し盛る感じでハンダを流すと強度も増します。

再度組み立ててテストすれば、ちゃんと動くようになりました。
2004年製なので、13年経過しているけれど、まだまだ使えます。
そうそう、昨年まではまだ生産していたロングセラー商品でしたが、さすがに今年は生産終了になってました。ちょっと残念。
オーブントースター NT-Y12P 生産終了

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
毎度おなじみ? 家で使っているオーブントースター。
最近、またまた、おさぼりするようになりまして、パンを焼いているときにタイマーが止まってしまうんです。

2年前の2015年夏からこの症状が出始めて、キッチンタイマーを併用したり、時々タイマー部分を掃除したりして騙しましダマシ使ってきましたが、そろそろ限界?
昨年の10月にはタイマー部分のパーツをいろいろと調べてみたのだけれど、同じものがなかったり、近いパーツ(下画像)でも高価だったりと、あきらめていました。(こちら)

そして今回の病状再発。カミさんに言えば「さっさと買い替えなさい」と勅令が下るのは必定なので、お留守の間に修理することにしました。
タイマー部分を取り出して、

蓋を開けて動きをよ~く観察すると、歯車の一つがブレているのを発見。

取り出して、さらに調べると

軸と板歯車のカシメが弱くなって、グラグラしています(中心部分)。

洗濯ばさみで固定して、はんだ付け。少し盛る感じでハンダを流すと強度も増します。

再度組み立ててテストすれば、ちゃんと動くようになりました。
2004年製なので、13年経過しているけれど、まだまだ使えます。
そうそう、昨年まではまだ生産していたロングセラー商品でしたが、さすがに今年は生産終了になってました。ちょっと残念。
オーブントースター NT-Y12P 生産終了


スポンサーサイト