Entries
軽自動車比較
あくまでも個人の感想です 主夫です。
2月に車を手放してから、月に1回のペースでレンタカーを借りています。
レンタル代金の安さと、高速料金と、ガソリン代を考えると、借りるのは軽自動車となりまして、これまでいろいろな車種に巡り合いました。
スズキのハスラーにワゴンR、日産のデイズ、ダイハツのムーブとハイゼットカーゴ。
そこでちょっと比較。
1BOXバンのハイゼットカーゴは荷物を運ぶために借りたので、比較対象外としましょう。ただ高速走行はしんどかった。
でも、一人暮らし用の中くらいの冷蔵庫を立てて積めることができたのには驚きでした。

乗用車タイプの残り4車種の中で、主夫が気に入ったのはハスラー。高速道路でも普通車並みに走ることも可能で、上り坂でもトルクがありました。ミッションは副変速機構付CVTのようです。力が欲しいときはSモードにすることも可能。アイドリングストップ車は初めてだったので慣れるのに時間が掛かりました。

次はワゴンR。ハスラーと同じ機構の様でした。衝突した時のことを考えると怖いですが、高速道路でもすいすい。燃費も最もよかったですね。

3位はダイハツのムーブ。これもアイドリングストップ機構が付いていますが、ブレーキを離すタイミングとエンジンが掛かるタイミングに微妙なズレが有り、運転しずらい。
4位は日産のデイズ。4車種の中では最も非力で、高速道路の坂道がつらい。交差点発進の出足が鈍い。大人4人乗ると街中のお買い物以外の用途は辛いかなぁ~という感じ。
さて、軽のレンタカーを借りることによって、いろいろ比較できたのだけど、車買う時の試乗って、ここまでできないだろうから、皆さんどうやって選んでいるんでしょうね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
2月に車を手放してから、月に1回のペースでレンタカーを借りています。
レンタル代金の安さと、高速料金と、ガソリン代を考えると、借りるのは軽自動車となりまして、これまでいろいろな車種に巡り合いました。
スズキのハスラーにワゴンR、日産のデイズ、ダイハツのムーブとハイゼットカーゴ。
そこでちょっと比較。
1BOXバンのハイゼットカーゴは荷物を運ぶために借りたので、比較対象外としましょう。ただ高速走行はしんどかった。
でも、一人暮らし用の中くらいの冷蔵庫を立てて積めることができたのには驚きでした。

乗用車タイプの残り4車種の中で、主夫が気に入ったのはハスラー。高速道路でも普通車並みに走ることも可能で、上り坂でもトルクがありました。ミッションは副変速機構付CVTのようです。力が欲しいときはSモードにすることも可能。アイドリングストップ車は初めてだったので慣れるのに時間が掛かりました。

次はワゴンR。ハスラーと同じ機構の様でした。衝突した時のことを考えると怖いですが、高速道路でもすいすい。燃費も最もよかったですね。

3位はダイハツのムーブ。これもアイドリングストップ機構が付いていますが、ブレーキを離すタイミングとエンジンが掛かるタイミングに微妙なズレが有り、運転しずらい。
4位は日産のデイズ。4車種の中では最も非力で、高速道路の坂道がつらい。交差点発進の出足が鈍い。大人4人乗ると街中のお買い物以外の用途は辛いかなぁ~という感じ。
さて、軽のレンタカーを借りることによって、いろいろ比較できたのだけど、車買う時の試乗って、ここまでできないだろうから、皆さんどうやって選んでいるんでしょうね。

スポンサーサイト