Entries
大足蛇車まつり
夏ですね~ 主夫です。
カミさんの友達が遠方から遊びに来たので、どこか日本の夏らしいものはないかと思い、知多半島の武豊で行われる「大足蛇車まつり」に行ってきました。
「蛇車」とよばれる山車を豊石神社に曳きこみ、いろいろな花火を奉納するという奇祭?です。
お祭りの由来や歴史はこちら「大足蛇車まつり 愛知県武豊町」

武豊には地区それぞれに山車が有るようですが、このお祭りは豊石神社がある大足区のみ。
半被にも「蛇」の文字が。
神様に奉納するので、正面は神社の方を向いています。

日が暮れてくると提灯がきれい。LEDや電球ではなく蝋燭で点灯。

花火が始まりました。

派手さはなく、落ち着いた、のんびりした花火のお祭りです。

ぷちナイアガラ?のような滝の花火も

そして、クライマックスはこれ。
山車の上から龍の頭に仕込んた手筒花火を振り回します。後ろからだと見えませんが、まさしく神事。奇祭です。

前から見れはこんな様子。(画像は借用)

小さな神社の小さなお祭りですが、露店も出て、地域の夏の楽しみになっているようでした。

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
カミさんの友達が遠方から遊びに来たので、どこか日本の夏らしいものはないかと思い、知多半島の武豊で行われる「大足蛇車まつり」に行ってきました。
「蛇車」とよばれる山車を豊石神社に曳きこみ、いろいろな花火を奉納するという奇祭?です。
お祭りの由来や歴史はこちら「大足蛇車まつり 愛知県武豊町」

武豊には地区それぞれに山車が有るようですが、このお祭りは豊石神社がある大足区のみ。
半被にも「蛇」の文字が。
神様に奉納するので、正面は神社の方を向いています。

日が暮れてくると提灯がきれい。LEDや電球ではなく蝋燭で点灯。

花火が始まりました。

派手さはなく、落ち着いた、のんびりした花火のお祭りです。

ぷちナイアガラ?のような滝の花火も

そして、クライマックスはこれ。
山車の上から龍の頭に仕込んた手筒花火を振り回します。後ろからだと見えませんが、まさしく神事。奇祭です。

前から見れはこんな様子。(画像は借用)

小さな神社の小さなお祭りですが、露店も出て、地域の夏の楽しみになっているようでした。


スポンサーサイト