Entries
街歩きで 焼き鳥
あたりです 主夫です。
先日、お江戸の浅草橋界隈を歩いていた時に見つけためちゃ昭和なお店。
道に面した入口?は開けっ放しで、赤い団扇をもったご老人がパタパタあぶりながら何やら焼いてる。
一度は通り過ぎたのだけど、やっぱり気になって戻りました。

焼き鳥、雉肉、鰻などの焼き物屋さんらしい、そしてTakeOut専門のよう。
Cubが停まっているので、出前もOKなのかな?
焼き鳥と、団子(つくね)を2本づつ注文しました。
普通ひ焼きあがったのを取って、包んでくれるのかな?とおもったら、なんと!もう一度焼き直してタレを付けるという念の入れよう。

これで300百円は安い。そしてもちろん美味しい!

最近はコンビニでも焼き鳥売ってますが、比べようにもなりませんな。
お店は 浅草橋3丁目の『埼玉屋』さんです。
お江戸の下町には美味しいものがまだまだありますね~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
先日、お江戸の浅草橋界隈を歩いていた時に見つけためちゃ昭和なお店。
道に面した入口?は開けっ放しで、赤い団扇をもったご老人がパタパタあぶりながら何やら焼いてる。
一度は通り過ぎたのだけど、やっぱり気になって戻りました。

焼き鳥、雉肉、鰻などの焼き物屋さんらしい、そしてTakeOut専門のよう。
Cubが停まっているので、出前もOKなのかな?
焼き鳥と、団子(つくね)を2本づつ注文しました。
普通ひ焼きあがったのを取って、包んでくれるのかな?とおもったら、なんと!もう一度焼き直してタレを付けるという念の入れよう。

これで300百円は安い。そしてもちろん美味しい!

最近はコンビニでも焼き鳥売ってますが、比べようにもなりませんな。
お店は 浅草橋3丁目の『埼玉屋』さんです。
お江戸の下町には美味しいものがまだまだありますね~。

スポンサーサイト
WIFIルーターを SIMフリー化する
できるもんだ 主夫です。
主夫のスマホをカミさんの格安SIMのOCNモバイルONEに統合して5カ月経過しました。
(ガラケー移行作戦 3)
OCNの請求は5月から発生するのだけれど、2017年の請求額をグラフ化するとご覧のように、合計金額(赤)は、おおよそ5,000円前後で推移しています。音声SIM2枚+データ通信SIM1枚 合計3G/月をシェアの契約です。

スマホ2台とルーター1台の合計額としては計画通り安くすることができました。
でも、そのうちのデータSIMはほとんど使っていないので、LG製ルーターE-03Eは引き出しに眠りっぱなし。そこで、海外に遊びに行ったときに現地の格安データSIMを使えるようにSIMフリー化することにしました。

ドコモのお客様サポートのサイトにSIMロック解除できる機種一覧がありまして (こちら)、 L-03Eもちゃんと対象機種になっています。
早速ドコモショップに行って手続きしました。費用は3,000円+税(但し支払いは現金のみ)。
メーカーに送っての作業となるため10日~2週間掛かるそうですが、Net投稿では5日ぐらいでしたの記載もありました。
これで、安いプリペイド型のSIMを買えば、NET環境を使えるようになりますね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
主夫のスマホをカミさんの格安SIMのOCNモバイルONEに統合して5カ月経過しました。
(ガラケー移行作戦 3)
OCNの請求は5月から発生するのだけれど、2017年の請求額をグラフ化するとご覧のように、合計金額(赤)は、おおよそ5,000円前後で推移しています。音声SIM2枚+データ通信SIM1枚 合計3G/月をシェアの契約です。

スマホ2台とルーター1台の合計額としては計画通り安くすることができました。
でも、そのうちのデータSIMはほとんど使っていないので、LG製ルーターE-03Eは引き出しに眠りっぱなし。そこで、海外に遊びに行ったときに現地の格安データSIMを使えるようにSIMフリー化することにしました。

ドコモのお客様サポートのサイトにSIMロック解除できる機種一覧がありまして (こちら)、 L-03Eもちゃんと対象機種になっています。
早速ドコモショップに行って手続きしました。費用は3,000円+税(但し支払いは現金のみ)。
メーカーに送っての作業となるため10日~2週間掛かるそうですが、Net投稿では5日ぐらいでしたの記載もありました。
これで、安いプリペイド型のSIMを買えば、NET環境を使えるようになりますね。

WAONポイント 敵討ちなるか?
無念じゃ 主夫です。
イオンクレジットカードのときめきポイントが貯まったので、4月の敵討ちのつもりで、電子マネーWAONを使ってお買い物に再チャレンジを挑みました。
(『WAON』でノーベル経済学賞を)
4月に学習した通りに
① Webでときめきポイントを電子マネーWAONポイントに交換。OK。
② Ferica端末を使って、電子マネーWAONポイントを電子マネーWAONに交換。OK。

これで、イオンでお買い物できます。!ふふふ。
レジで、「WONでお願いします」といったら、レジ係さんが、「お客様、7ポイントしかありません」と言うではありませんか。
え~~~、チャージされていなかったのか?
②’ 店舗のイオン銀行ATMで電子マネーWAONポイントを電子マネーWAONに交換&チャージ。OK。
③ WAONでお支払い。ようやくOK
WAON 1,530円分から、655円と814円を支払って、残高WAONは61円分。

④ 電子マネーWAONポイントを合計7P獲得。
う~ん、敵討ちの返り討ちにあった気分。
未だにWAONの仕組みに付いていけない主夫でした。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
イオンクレジットカードのときめきポイントが貯まったので、4月の敵討ちのつもりで、電子マネーWAONを使ってお買い物に再チャレンジを挑みました。
(『WAON』でノーベル経済学賞を)
4月に学習した通りに
① Webでときめきポイントを電子マネーWAONポイントに交換。OK。
② Ferica端末を使って、電子マネーWAONポイントを電子マネーWAONに交換。OK。

これで、イオンでお買い物できます。!ふふふ。
レジで、「WONでお願いします」といったら、レジ係さんが、「お客様、7ポイントしかありません」と言うではありませんか。
え~~~、チャージされていなかったのか?
②’ 店舗のイオン銀行ATMで電子マネーWAONポイントを電子マネーWAONに交換&チャージ。OK。
③ WAONでお支払い。ようやくOK
WAON 1,530円分から、655円と814円を支払って、残高WAONは61円分。

④ 電子マネーWAONポイントを合計7P獲得。
う~ん、敵討ちの返り討ちにあった気分。
未だにWAONの仕組みに付いていけない主夫でした。

浅漬け容器を こぴぺ
著作権侵害? 主夫です。
朝のNHKニュースの「まちかど情報室」で紹介されていた『浅漬け容器』(NHK サイト)。
ちょっとおしゃれじゃんと思い調べてみました。

Tanaka Tomonoriさんがクラウドファンディングを利用して作ったものらしく、来年の2月出荷分まで、予約完了という人気ぶり。形から入る料理男子の心をつかんだ様ですね。
【Picklestone】

主夫が気にったのは、円筒形の透明容器に入っていて、冷蔵庫のビン立てスペースに収まるということ。ならば、家にあるもので同じようにできないかと…。
そこで、浅漬け作ってみました。
キュウリと茗荷をきざみ、

塩と「汐吹き昆布 ささめ」を入れてもみ込んで、

取りい出しましたのは、ブレンダーのジューサー容器。

押さえにはティラミスの容器を、重石にはジャムのビンがぴったり

蓋をして、冷蔵庫に入れて完了。

出来上がりました。

うまくいったので、ガラス容器のスキニー キャニスター でも買おうかなぁ~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
朝のNHKニュースの「まちかど情報室」で紹介されていた『浅漬け容器』(NHK サイト)。
ちょっとおしゃれじゃんと思い調べてみました。

Tanaka Tomonoriさんがクラウドファンディングを利用して作ったものらしく、来年の2月出荷分まで、予約完了という人気ぶり。形から入る料理男子の心をつかんだ様ですね。
【Picklestone】

主夫が気にったのは、円筒形の透明容器に入っていて、冷蔵庫のビン立てスペースに収まるということ。ならば、家にあるもので同じようにできないかと…。
そこで、浅漬け作ってみました。
キュウリと茗荷をきざみ、

塩と「汐吹き昆布 ささめ」を入れてもみ込んで、

取りい出しましたのは、ブレンダーのジューサー容器。

押さえにはティラミスの容器を、重石にはジャムのビンがぴったり

蓋をして、冷蔵庫に入れて完了。

出来上がりました。

うまくいったので、ガラス容器のスキニー キャニスター でも買おうかなぁ~。

有松・鳴海絞り を体験しました
お勧めします 主夫です。
先日2年ぶりにカナダからやってきたカミさんの友人。パッチワーク・クラフトをやっている彼女に「何処に行きたい?」と聞けば「前回行った有松絞りに行きたい」という。
ただ見に行くだけでは面白くないので、何か体験のような事ができないかなと調べたら、有松・鳴海絞会館で絞り教室が有るらしく、早速予約して参加しました。

ハンカチ、テーブルセンター、のれん、エプロン、Tシャツから作りたいものを選び、絞りの工程を体験します。

絞ったものは職人さんが染め上げて、後日送ってくれるという仕組み。
詳細はこちら:絞会館のご紹介
絞り実演をされている現役の絞り職人さん(伝統工芸士さん)が手を取って教えてくださいます。


「いつまで、絞りを続けられるのですか?」と訊くと、
「目が見えなくなるまで、絞る力が無くなるまでだわな」と。
さすがです。
神の手

職人さんの手は美しい

教えて頂いたように縫い、

絞り作業を行い

出来上がりました。

体験はここまで。
3週間程経って、染め上げられて送られてきました。
ブルーが鮮やか。

絞ったところはそのまま。

糸抜きは自分で行います。楽しい瞬間だそう。
この作品はこのまま彼女の元に送って、彼女にその体験を自宅で行って頂きましょう。
外国人観光客の訪日目的が爆買いから体験へと変化していると言われますが、このような体験が広まればいいですね。外国人だけではなく日本人の私たちにもとても良い体験になると思いましたよ。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
先日2年ぶりにカナダからやってきたカミさんの友人。パッチワーク・クラフトをやっている彼女に「何処に行きたい?」と聞けば「前回行った有松絞りに行きたい」という。
ただ見に行くだけでは面白くないので、何か体験のような事ができないかなと調べたら、有松・鳴海絞会館で絞り教室が有るらしく、早速予約して参加しました。

ハンカチ、テーブルセンター、のれん、エプロン、Tシャツから作りたいものを選び、絞りの工程を体験します。

絞ったものは職人さんが染め上げて、後日送ってくれるという仕組み。
詳細はこちら:絞会館のご紹介
絞り実演をされている現役の絞り職人さん(伝統工芸士さん)が手を取って教えてくださいます。


「いつまで、絞りを続けられるのですか?」と訊くと、
「目が見えなくなるまで、絞る力が無くなるまでだわな」と。
さすがです。
神の手

職人さんの手は美しい

教えて頂いたように縫い、

絞り作業を行い

出来上がりました。

体験はここまで。
3週間程経って、染め上げられて送られてきました。
ブルーが鮮やか。

絞ったところはそのまま。

糸抜きは自分で行います。楽しい瞬間だそう。
この作品はこのまま彼女の元に送って、彼女にその体験を自宅で行って頂きましょう。
外国人観光客の訪日目的が爆買いから体験へと変化していると言われますが、このような体験が広まればいいですね。外国人だけではなく日本人の私たちにもとても良い体験になると思いましたよ。

湘南モノレール
公共交通アトラクション 主夫です。
ちょっと、湘南モノレールに行ってきました (会社HomePage)。
千葉モノレールと同じ懸垂式(けんすいしき)モノレールで、車両が橋の様なものにぶら下がっています。

乗り心地は、千葉モノレールと同じような感じかな~と思っていたのだけれど、
「大船・江の島間は、緑溢れる自然豊かな地でございます。海あり山ありのアップダウンの激しい地で、曲がりくねった道路に沿い、安全に且つ高速で走るに適した鉄道として導入されました。まるでジェットコースターのようにワクワクドキドキするスリリングで楽しい乗り物となりました。」と、会社HomePageにも記載されているとおり、そこには全く違う体感がありました。
千葉モノレールは都市開発された広い道路の上を水平に移動しますが、

湘南モノレールは対向2車線の狭い道路の上を走ります。

込んでいる道路を眼下にして、スイスイ走ってます。

山あり、谷ありでアップダウンも激しい。

途中2か所トンネルもあります。

会社公式Youtubeにも「【湘南モノレール】ジェットコースターみたいな乗り心地 」(Youtube) と紹介されているほどです。

遊園地のコースターよりもよっぽどスリリング。並ばずに乗れる江ノ島の楽しいアトラクションの一つですね~。

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
ちょっと、湘南モノレールに行ってきました (会社HomePage)。
千葉モノレールと同じ懸垂式(けんすいしき)モノレールで、車両が橋の様なものにぶら下がっています。

乗り心地は、千葉モノレールと同じような感じかな~と思っていたのだけれど、
「大船・江の島間は、緑溢れる自然豊かな地でございます。海あり山ありのアップダウンの激しい地で、曲がりくねった道路に沿い、安全に且つ高速で走るに適した鉄道として導入されました。まるでジェットコースターのようにワクワクドキドキするスリリングで楽しい乗り物となりました。」と、会社HomePageにも記載されているとおり、そこには全く違う体感がありました。
千葉モノレールは都市開発された広い道路の上を水平に移動しますが、

湘南モノレールは対向2車線の狭い道路の上を走ります。

込んでいる道路を眼下にして、スイスイ走ってます。

山あり、谷ありでアップダウンも激しい。

途中2か所トンネルもあります。

会社公式Youtubeにも「【湘南モノレール】ジェットコースターみたいな乗り心地 」(Youtube) と紹介されているほどです。

遊園地のコースターよりもよっぽどスリリング。並ばずに乗れる江ノ島の楽しいアトラクションの一つですね~。

