Entries
小湊鉄道の昔
アンティーク 主夫です。
先日行った小湊鉄道の画像を見た友人が、昔撮影したという写真を写メって送ってくれました。

モノクロフィルムのネオパン400で撮ったとのこと。
1981年1月の写真だそうです。ということは、36年前ですね。
写っている車両は1961年(昭和36年)から1977年(昭和52年)までの16年間に日本車両で総計14両が製造された小湊鐵道キハ200形気動車。
なので、友人の写真の車両が現役で働いていることになります。
現在の様子はこちら。

それをちょっと加工して昔風にすれば、


一緒だね~、いっちょよ~、いっちょ。
古い車両は整備が大変だと思うけれど、「鉄」にとっては嬉しいです。
もう1枚は現在の「いすみ鉄道」。当時は国鉄の木原線の写真だそう。

子供を背負ったお婆さん?がローカル線の情緒を高めていますね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
先日行った小湊鉄道の画像を見た友人が、昔撮影したという写真を写メって送ってくれました。

モノクロフィルムのネオパン400で撮ったとのこと。
1981年1月の写真だそうです。ということは、36年前ですね。
写っている車両は1961年(昭和36年)から1977年(昭和52年)までの16年間に日本車両で総計14両が製造された小湊鐵道キハ200形気動車。
なので、友人の写真の車両が現役で働いていることになります。
現在の様子はこちら。

それをちょっと加工して昔風にすれば、


一緒だね~、いっちょよ~、いっちょ。
古い車両は整備が大変だと思うけれど、「鉄」にとっては嬉しいです。
もう1枚は現在の「いすみ鉄道」。当時は国鉄の木原線の写真だそう。

子供を背負ったお婆さん?がローカル線の情緒を高めていますね。

スポンサーサイト