Entries
雨だからこそ 江ノ電
雨でも 主夫です。
雨ですね。そろそろ梅雨の季節になりますかね。雨が降ると外出が億劫になって、1日1万歩を達成することはおろか、閉じこもりがちになるけれど、雨だからこそ良いこともあるんです。
それは、雨の日に「鉄」を楽しみにいけば、人出が少ない。特に鉄っちゃん仲間は極端に減ります。それは撮影用の機材等を雨に濡らしたくないという意識が働くからなんでしょうね。
でも、雨の日の撮影は、しっとりしていていいものですよ。
例えば、雨の日に行った江ノ島電鉄。さすが観光地「鎌倉」だけあって、外人さんを含めて観光客はそこそこ居るけれど、少ないです。
最古の車両300系にもゆったり乗ることができました。ライトが目の様で、雨蛙の様で可愛いです。

雨で色合いが落ち着いて見えます。

小さい子も将来は鉄っちゃん?

「江ノ電もなか」で有名な扇屋さん(食べログ)も地元の人がお買い物。

600系車両を譲り受けてそのまま店の看板にするところなんぞは流石です。
屋ね上のパンタグラフも泣かせますね~。

もう一つの目標は稲村ケ崎駅から鎌倉寄りに歩いて、踏切の横にある『ヨリドコロ』 (食べログ)
台形の土地に建つ赤い古民家で、まさしく線路の横。

鉄旅番組で放送されたので、きっと人気で行列が!
と思ったのだけど、雨でお客さんもまばら ラッキー!
カウンター席に座れば、かぶりつきです。

そして、新メニューの「しらす丼ぶり」

あ~おいしい。
電車見ながら美味しいものを食べ、のんびりゆったりの「雨鉄」でございました。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
雨ですね。そろそろ梅雨の季節になりますかね。雨が降ると外出が億劫になって、1日1万歩を達成することはおろか、閉じこもりがちになるけれど、雨だからこそ良いこともあるんです。
それは、雨の日に「鉄」を楽しみにいけば、人出が少ない。特に鉄っちゃん仲間は極端に減ります。それは撮影用の機材等を雨に濡らしたくないという意識が働くからなんでしょうね。
でも、雨の日の撮影は、しっとりしていていいものですよ。
例えば、雨の日に行った江ノ島電鉄。さすが観光地「鎌倉」だけあって、外人さんを含めて観光客はそこそこ居るけれど、少ないです。
最古の車両300系にもゆったり乗ることができました。ライトが目の様で、雨蛙の様で可愛いです。

雨で色合いが落ち着いて見えます。

小さい子も将来は鉄っちゃん?

「江ノ電もなか」で有名な扇屋さん(食べログ)も地元の人がお買い物。

600系車両を譲り受けてそのまま店の看板にするところなんぞは流石です。
屋ね上のパンタグラフも泣かせますね~。

もう一つの目標は稲村ケ崎駅から鎌倉寄りに歩いて、踏切の横にある『ヨリドコロ』 (食べログ)
台形の土地に建つ赤い古民家で、まさしく線路の横。

鉄旅番組で放送されたので、きっと人気で行列が!
と思ったのだけど、雨でお客さんもまばら ラッキー!
カウンター席に座れば、かぶりつきです。

そして、新メニューの「しらす丼ぶり」

あ~おいしい。
電車見ながら美味しいものを食べ、のんびりゆったりの「雨鉄」でございました。

スポンサーサイト