Entries
2回目の aerobed 修理
もったいない 主夫です。
お江戸の都電荒川線ぶらり散歩に行ったとき、新婚さんの御次男様宅に泊めて頂きました。
友達が来た時に利用するAero Bedを使ったのですが、どこからか空気が漏れているらしく、夜中にほぼぺちゃんこ。浮袋に載っているのに沈んでいくような夢を見たような見なかったような…。

ということで、自宅に持ち帰って修理することにしました。
御次男様宅には自宅にある別のAero Bedを発送して、入れ替えました。これで友達が来ても大丈夫。
さて、空気漏れの個所の特定ですが、シャボン水を思い当たる箇所に塗って確かめます。
このAero Bedは4年前にも修理しました。ポンプが付いている箇所に穴が開いていたんです。

今回も、その修理箇所から漏れているのかな?と思ったけれど大丈夫そう。

流れたシャボン水が…
勢いよくシャボン玉になっていますね。

これで空気漏れの個所は特定完了。あとは接着税を流し込めばO.K.。
まだまだ使います。
ふふふ。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
お江戸の都電荒川線ぶらり散歩に行ったとき、新婚さんの御次男様宅に泊めて頂きました。
友達が来た時に利用するAero Bedを使ったのですが、どこからか空気が漏れているらしく、夜中にほぼぺちゃんこ。浮袋に載っているのに沈んでいくような夢を見たような見なかったような…。

ということで、自宅に持ち帰って修理することにしました。
御次男様宅には自宅にある別のAero Bedを発送して、入れ替えました。これで友達が来ても大丈夫。
さて、空気漏れの個所の特定ですが、シャボン水を思い当たる箇所に塗って確かめます。
このAero Bedは4年前にも修理しました。ポンプが付いている箇所に穴が開いていたんです。

今回も、その修理箇所から漏れているのかな?と思ったけれど大丈夫そう。

流れたシャボン水が…
勢いよくシャボン玉になっていますね。

これで空気漏れの個所は特定完了。あとは接着税を流し込めばO.K.。
まだまだ使います。
ふふふ。

スポンサーサイト