Entries
電気温水器の点検
まだまだ 主夫です。
マンションの理事会で、電気温水器の点検が実施されました。
電気温水器はマンションを中古で購入した時点で設置されていたものを使い続けています。

入居してから24年経過していて、かつ、マンション自体は今年で築45年。
電気温水器ももしかすると45年経過しているのかな?と思っていたのですが、点検の業者さんのレポートでは30年目ということでした。なので、前のオーナーさんは15年目に交換したんですね。

点検結果は、減圧弁、逃し弁、配管、配線、タイムスイッチ全て良好。

缶体(本体)のみが良好と不良の中間で△。でもね、説明によると「30年経過していますから」というだけなので、実際に水漏れしているわけでもない。
腐食を防止するマグネシュウム棒は2008年に交換しているので、あと1年は大丈夫。また交換すればいいからね。

マンションはガス給湯を設置できない規約なので、温水は電気温水器のみが頼りです。
30年間毎日お湯を沸かし続ける働き者ですわ~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
マンションの理事会で、電気温水器の点検が実施されました。
電気温水器はマンションを中古で購入した時点で設置されていたものを使い続けています。

入居してから24年経過していて、かつ、マンション自体は今年で築45年。
電気温水器ももしかすると45年経過しているのかな?と思っていたのですが、点検の業者さんのレポートでは30年目ということでした。なので、前のオーナーさんは15年目に交換したんですね。

点検結果は、減圧弁、逃し弁、配管、配線、タイムスイッチ全て良好。

缶体(本体)のみが良好と不良の中間で△。でもね、説明によると「30年経過していますから」というだけなので、実際に水漏れしているわけでもない。
腐食を防止するマグネシュウム棒は2008年に交換しているので、あと1年は大丈夫。また交換すればいいからね。

マンションはガス給湯を設置できない規約なので、温水は電気温水器のみが頼りです。
30年間毎日お湯を沸かし続ける働き者ですわ~。

スポンサーサイト