Entries
はこBoon サービスお休み
やっぱりね 主夫です。
オークションの宅配サービス「はこBoon」がサービス停止になるという発表がありました。
Yahooと伊藤忠商事とヤマト運輸で作られた宅配サービスシステムで、重量性料金のため通常の宅配料金よりも安い場合があり、主夫もよく利用しています。

利用するにはファミリーマート(伊藤忠系)からの出荷限定なので、店舗に持ち込むことが必要です。車を手放したときはどうしようかな?と思いましたが、近くのコンビニがサークルKサンクスからファミマに転換されたので、これからも使えると思っていた矢先です。
でも、この宅配サービスは伊藤忠とヤマト運輸がAmazonなどと同じ大口顧客契約をして、その差額で実際の消費者には僅かに安い料金で提供していたのではないかと思います。
そりゃ、ファミポートに対応するとか、Webでの申し込みシステムを構築するとかの必要はかかっていたと思うけれど、伊藤忠とYahooはマージン取っていたんじゃないかな?
そこに、ヤマト運輸の業務・雇用待遇改善による大口顧客に対する値上げ交渉で、採算取れなくなったのでしょう。ここは伊藤忠とYahooに費用負担を求めたいところですが、そんなことしていたのでは長続きしないので、結局休止になったのでしょうね。
さて、ヤマト運輸に代わる配送業者さんは見つかるのでしょうか?
見つかったとして、その配送業者との新たなシステム構築を行うわけですから、どちらにせよ料金は上がるんだろうなぁ~。

報道を見ると、オークション利用者の「困る~~」とかの声を利用して、ヤマトを責めるような記事が目に付きますが、ここは3社痛み分けにしていただけないですかね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
オークションの宅配サービス「はこBoon」がサービス停止になるという発表がありました。
Yahooと伊藤忠商事とヤマト運輸で作られた宅配サービスシステムで、重量性料金のため通常の宅配料金よりも安い場合があり、主夫もよく利用しています。

利用するにはファミリーマート(伊藤忠系)からの出荷限定なので、店舗に持ち込むことが必要です。車を手放したときはどうしようかな?と思いましたが、近くのコンビニがサークルKサンクスからファミマに転換されたので、これからも使えると思っていた矢先です。
でも、この宅配サービスは伊藤忠とヤマト運輸がAmazonなどと同じ大口顧客契約をして、その差額で実際の消費者には僅かに安い料金で提供していたのではないかと思います。
そりゃ、ファミポートに対応するとか、Webでの申し込みシステムを構築するとかの必要はかかっていたと思うけれど、伊藤忠とYahooはマージン取っていたんじゃないかな?
そこに、ヤマト運輸の業務・雇用待遇改善による大口顧客に対する値上げ交渉で、採算取れなくなったのでしょう。ここは伊藤忠とYahooに費用負担を求めたいところですが、そんなことしていたのでは長続きしないので、結局休止になったのでしょうね。
さて、ヤマト運輸に代わる配送業者さんは見つかるのでしょうか?
見つかったとして、その配送業者との新たなシステム構築を行うわけですから、どちらにせよ料金は上がるんだろうなぁ~。

報道を見ると、オークション利用者の「困る~~」とかの声を利用して、ヤマトを責めるような記事が目に付きますが、ここは3社痛み分けにしていただけないですかね。

スポンサーサイト