Entries
実家の管理は?
これはいかん 主夫です。
実家に所用で日帰りしたとき、裏庭にある倉庫を点検してみたら窓ガラスが割れていました。雨が降り込むと倉庫が痛むので半透明のポリプロピレン(PP)プレートを貼り付けました。とりあえずはこれで大丈夫かな?

まぁ、しっかりやるにはコーキング剤で周囲を目張りしたほうがいいんだけどね。
家の方はサッシも新しく取り換えているので大丈夫。
でも、うちのように離れたところに住んでいる者が管理している実家って結構あるんだろうなぁ~。
そして、あと7年経って2024年を迎えると、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となり、施設などに入所する方も増えるだろうから、ますます、うちのような家屋が増えるんでしょうね。
都市部だったら転売するとか、借家にする等の選択肢は成り立つけれど、人口減少&高齢化が進む地方だとそれも難しい。いったいどうなるんでしょうかね?
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
実家に所用で日帰りしたとき、裏庭にある倉庫を点検してみたら窓ガラスが割れていました。雨が降り込むと倉庫が痛むので半透明のポリプロピレン(PP)プレートを貼り付けました。とりあえずはこれで大丈夫かな?

まぁ、しっかりやるにはコーキング剤で周囲を目張りしたほうがいいんだけどね。
家の方はサッシも新しく取り換えているので大丈夫。
でも、うちのように離れたところに住んでいる者が管理している実家って結構あるんだろうなぁ~。
そして、あと7年経って2024年を迎えると、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となり、施設などに入所する方も増えるだろうから、ますます、うちのような家屋が増えるんでしょうね。
都市部だったら転売するとか、借家にする等の選択肢は成り立つけれど、人口減少&高齢化が進む地方だとそれも難しい。いったいどうなるんでしょうかね?

スポンサーサイト