Entries
インダストリアル・アンティーク
やっぱりブーム? 主夫です。
焼き肉&Wineのお店で飲み会でした。メンバーがWine好きとあってWineは全て持込み、それぞれのセレクションを堪能。お店への持ち込み料金もお安くて呑みに飲みました。

さて、主夫が気になったのは店内のインテリア。特に照明器具です。

数年前からニューヨークのインダストリ・デザインが流行し始めたからなのか?インダストリアル・アンティーク系と言われるランプシェードを店舗の照明に用いるところが増えてきましたね。
カフェとか、ちょっとおしゃれなレストランとか。

オークションにも多数出品されるようになって、きっとブームなんでしょうね。


さらに、無印良品がFound MUJI の企画として、ドイツのワイマールに1919年開校した「BAUHAUS(バウハウス)」関連の商品を販売するに至っては、こりゃブームの何物でもない?

主夫としては嬉しいけれど、もっとひっそりと、長く続いて欲しいと思いますね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
焼き肉&Wineのお店で飲み会でした。メンバーがWine好きとあってWineは全て持込み、それぞれのセレクションを堪能。お店への持ち込み料金もお安くて呑みに飲みました。

さて、主夫が気になったのは店内のインテリア。特に照明器具です。

数年前からニューヨークのインダストリ・デザインが流行し始めたからなのか?インダストリアル・アンティーク系と言われるランプシェードを店舗の照明に用いるところが増えてきましたね。
カフェとか、ちょっとおしゃれなレストランとか。

オークションにも多数出品されるようになって、きっとブームなんでしょうね。


さらに、無印良品がFound MUJI の企画として、ドイツのワイマールに1919年開校した「BAUHAUS(バウハウス)」関連の商品を販売するに至っては、こりゃブームの何物でもない?

主夫としては嬉しいけれど、もっとひっそりと、長く続いて欲しいと思いますね。

スポンサーサイト