Entries
スマホ移行 大作戦2
やっぱり~ 主夫です
カミさんのスマホ移行大作戦。
OCNモバイルOneのサポートセンターに連絡して、SIMサイズをMicroSIMからnanoSIMに変更します。
オペレーターさんの話では、
① 受付から1週間程度で新しいSIMが宅配で届く
② その2日前ぐらいからSIMのデータ移行のために電話やデータ通信ができなくなるとのことでした。
で、実際はというと、
交換を依頼した翌日のPMに通信ができなくなり、その次の日のお昼に新しいSIMが届きました。数進できなかったのは実質1日で、SIM交換は全く問題ありません。
OCNモバイルONE サービス良いです。
さて、次はASUSのAndroidからiphoneのiOPへの移行。
面倒なんだろうな~と思っていたら、『⇒iOS』なんて移行アプリがありまして、2機種間でデータ通信させるだけ。

これでほとんどのデータは待っているだけで移行完了しました。

さすがApple。
とおもったら、
Google Androidも逆移行方法を紹介していました。

でも、簡単さではやっぱりiOSが優位ですね。
カミさん曰く、「人間工学に則している」とのことらしい。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
カミさんのスマホ移行大作戦。
OCNモバイルOneのサポートセンターに連絡して、SIMサイズをMicroSIMからnanoSIMに変更します。
オペレーターさんの話では、
① 受付から1週間程度で新しいSIMが宅配で届く
② その2日前ぐらいからSIMのデータ移行のために電話やデータ通信ができなくなるとのことでした。
で、実際はというと、
交換を依頼した翌日のPMに通信ができなくなり、その次の日のお昼に新しいSIMが届きました。数進できなかったのは実質1日で、SIM交換は全く問題ありません。
OCNモバイルONE サービス良いです。
さて、次はASUSのAndroidからiphoneのiOPへの移行。
面倒なんだろうな~と思っていたら、『⇒iOS』なんて移行アプリがありまして、2機種間でデータ通信させるだけ。

これでほとんどのデータは待っているだけで移行完了しました。

さすがApple。
とおもったら、
Google Androidも逆移行方法を紹介していました。

でも、簡単さではやっぱりiOSが優位ですね。
カミさん曰く、「人間工学に則している」とのことらしい。

スポンサーサイト