Entries
アイロン台の裏側
裏が好き?2 主夫です。
アイロンを掛けようとアイロン台を取り出して、ふと足を見れば結構汚れていることに気づきました。
さっそく裏返して拭き掃除。

使っているアイロン台はHailoのSサイズ。Sサイズといっても台の大きさは30cm x 110cmあるので、日本人の洋服にはちょうどいいのです。結婚した時のお祝い金で買った覚えがあり、すでに26年目。

これまでカバーやフェルトを何回か交換しているけれど、壊れず、ビクともせず、使っているときの安定感も抜群で、日々の家事をサポートしてくれます。
さずがドイツ製。
そういえば、『花森安治の仕事』に次のような記述がありましたね。
「男性にはあるいはわからないことかもしれないが、アイロンをかける場所が一定しないこと、戸車が軋むこと、プラグがぐらつくこと、水道栓のパヅキングがゆるみ、たえずぽたぽた水が垂れること、これらの不備の、精神に及ぼす悪影響は測りしれない。」
母もそうでしたが、昭和の時代は小津安二郎監督作品「秋刀魚の味」で長女:路子(岩下志麻)がやっていたように、畳の上にアイロン台というよりはアイロン板を置いて、座ってアイロン掛けしていました。

でも、明らかに立ってアイロン掛けした方が楽ですし、効率もいい。
とすると、花森が言うように「アイロンをかける場所が一定しない」のはストレスなのです。
同じような折り畳みのアイロン台をホームセンターやニトリでも見かけますが、Hailoのように頼れるアイロン台にはまだお目に掛かっていませんね。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
アイロンを掛けようとアイロン台を取り出して、ふと足を見れば結構汚れていることに気づきました。
さっそく裏返して拭き掃除。

使っているアイロン台はHailoのSサイズ。Sサイズといっても台の大きさは30cm x 110cmあるので、日本人の洋服にはちょうどいいのです。結婚した時のお祝い金で買った覚えがあり、すでに26年目。

これまでカバーやフェルトを何回か交換しているけれど、壊れず、ビクともせず、使っているときの安定感も抜群で、日々の家事をサポートしてくれます。
さずがドイツ製。
そういえば、『花森安治の仕事』に次のような記述がありましたね。
「男性にはあるいはわからないことかもしれないが、アイロンをかける場所が一定しないこと、戸車が軋むこと、プラグがぐらつくこと、水道栓のパヅキングがゆるみ、たえずぽたぽた水が垂れること、これらの不備の、精神に及ぼす悪影響は測りしれない。」
母もそうでしたが、昭和の時代は小津安二郎監督作品「秋刀魚の味」で長女:路子(岩下志麻)がやっていたように、畳の上にアイロン台というよりはアイロン板を置いて、座ってアイロン掛けしていました。

でも、明らかに立ってアイロン掛けした方が楽ですし、効率もいい。
とすると、花森が言うように「アイロンをかける場所が一定しない」のはストレスなのです。
同じような折り畳みのアイロン台をホームセンターやニトリでも見かけますが、Hailoのように頼れるアイロン台にはまだお目に掛かっていませんね。

スポンサーサイト