Entries
下町(建築?)散歩
梅雨が明けて暑いです 主夫です。
お江戸出張でございました。途中浅草橋界隈を少しぶらぶら。
銭湯発見。『鶴の湯 』さん。

寺社仏閣のような宮造りの建物がいいですわ~。次回は入浴してみよう。
しばらく行くと茶色の建物。

上の2層だけ見れば普通の住宅なのですが、実際は3階建て。
1階部分に2、3階が乗っかった様な…?
何だか色々と継ぎ足したような。
角にある床屋さん。

干されているのはタオルだけじゃなくて日本手ぬぐいもある。どんな時に使うのか?
赤い文字の『床や』の看板と自転車と洗濯干し脚立?が道路を占拠。
町に溶け込んでますね~
信号のある交差点の事務所。
想像するに、内側は木造建築なんじゃないだろうか?

扉や窓のサッシは直線的だけど、それぞれの立て付けはゆがんでいる。1階と2回も水平じゃなくて傾いている。家の道路側2面をコンクリートの壁で囲い、ビルのようにしたけれど、その囲いが歩道側に傾いてきている感じでしょうか?
上から見てみたいですね~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
お江戸出張でございました。途中浅草橋界隈を少しぶらぶら。
銭湯発見。『鶴の湯 』さん。

寺社仏閣のような宮造りの建物がいいですわ~。次回は入浴してみよう。
しばらく行くと茶色の建物。

上の2層だけ見れば普通の住宅なのですが、実際は3階建て。
1階部分に2、3階が乗っかった様な…?
何だか色々と継ぎ足したような。
角にある床屋さん。

干されているのはタオルだけじゃなくて日本手ぬぐいもある。どんな時に使うのか?
赤い文字の『床や』の看板と自転車と洗濯干し脚立?が道路を占拠。
町に溶け込んでますね~
信号のある交差点の事務所。
想像するに、内側は木造建築なんじゃないだろうか?

扉や窓のサッシは直線的だけど、それぞれの立て付けはゆがんでいる。1階と2回も水平じゃなくて傾いている。家の道路側2面をコンクリートの壁で囲い、ビルのようにしたけれど、その囲いが歩道側に傾いてきている感じでしょうか?
上から見てみたいですね~。

スポンサーサイト