Entries
四日市あすなろう鉄道
地元の皆様~ 主夫です。
最近ご子息様から「老後を満喫している人みたいですね~」とか、
新聞記事では「50代からの自己復活、夢実現消費」(日経夕刊)だとか書かれるけれど、
え~い煩い。楽しいんだから良いじゃないの。って、これすなわちオヤジ化の証。
さて、そんなことは気にせずに今回は『四日市あすなろう鉄道』http://yar.co.jp/に行って来ました。前回の三岐鉄道「北勢線」に続き、残っているナローゲージ762mm鉄道の一つ。元は近鉄なんですねこれも。
始発駅の「あすなろう四日市駅」は近鉄四日市駅のガードにあって、ちょっと迷ってしまいましたが、お客さんを健気に待つ姿は可愛いものです。

こちらは八王子線の終点「西日野」

ワンマン運転の運転手さんが大男ということは無く、普通のおじさん。車体の小ささがわかりますね。
途中の赤堀駅。

主夫はこの駅が一番好きになりました。地元の駅としてしっかり働いている感じ。この駅舎は何時までも残して欲しいです。

おじいちゃんと一緒。「電車よ~、でんちゃね~」と聞こえてきそう。

ホームの朝顔と。 車体のお坊さんキャラは何なのか?
さて、いつもの蕎麦屋さん巡り。今回は「味玄」さん。

小海老のかき揚げ蕎麦にしたいところを我慢して、三種盛りにしてみました。

左から田舎・韃靼(だったん)・更科蕎麦の三色。韃靼蕎麦は初めて食べました。塩で食べることも出来ておつですね~。
食べた後は再び鉄ちゃん。小古曽駅を清掃していたおばさん。

向日葵が夏らしい。
内部線終着駅の「内部」。

ここでも、おじいちゃんと一緒。やっぱり鉄道は優しいぞ!
こちらは乗客にも優しい冷房完備の新造車?改造車?改修車。

夏でも涼しいよ~。
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
最近ご子息様から「老後を満喫している人みたいですね~」とか、
新聞記事では「50代からの自己復活、夢実現消費」(日経夕刊)だとか書かれるけれど、
え~い煩い。楽しいんだから良いじゃないの。って、これすなわちオヤジ化の証。
さて、そんなことは気にせずに今回は『四日市あすなろう鉄道』http://yar.co.jp/に行って来ました。前回の三岐鉄道「北勢線」に続き、残っているナローゲージ762mm鉄道の一つ。元は近鉄なんですねこれも。
始発駅の「あすなろう四日市駅」は近鉄四日市駅のガードにあって、ちょっと迷ってしまいましたが、お客さんを健気に待つ姿は可愛いものです。

こちらは八王子線の終点「西日野」

ワンマン運転の運転手さんが大男ということは無く、普通のおじさん。車体の小ささがわかりますね。
途中の赤堀駅。

主夫はこの駅が一番好きになりました。地元の駅としてしっかり働いている感じ。この駅舎は何時までも残して欲しいです。

おじいちゃんと一緒。「電車よ~、でんちゃね~」と聞こえてきそう。

ホームの朝顔と。 車体のお坊さんキャラは何なのか?
さて、いつもの蕎麦屋さん巡り。今回は「味玄」さん。

小海老のかき揚げ蕎麦にしたいところを我慢して、三種盛りにしてみました。

左から田舎・韃靼(だったん)・更科蕎麦の三色。韃靼蕎麦は初めて食べました。塩で食べることも出来ておつですね~。
食べた後は再び鉄ちゃん。小古曽駅を清掃していたおばさん。

向日葵が夏らしい。
内部線終着駅の「内部」。

ここでも、おじいちゃんと一緒。やっぱり鉄道は優しいぞ!
こちらは乗客にも優しい冷房完備の新造車?改造車?改修車。

夏でも涼しいよ~。

スポンサーサイト