Entries
住民税
いくらかな? 主夫です。
一応は給与所得者の主夫には12月末に給与明細と共に源泉徴収表が会社から届きます。
今年の所得税額はそれで分るけれど、来年の住民税=市民税+県民税の通知は来年にならないと来ないので、自分で計算しなければ分りません。
これが結構面倒で…。
所得税と基礎控除、扶養控除などの額が異なり、その差額によって「人的控除額による調整控除」が追加で控除されます。一方で、均等割額(市民税=3,300円、県民税=2,000円)が加算。
税率もそれぞれ異なるので…。
もうわけわからん。
と、思っていたら、『住民税税額シミュレーション』Linkなんてページを発見。

これを参考に、基本式をExcelに打ち込んで、自己計算と突合せ。
う~ん、一致しています。って、当然か。
来年は各種の社会保険料負担が増加するのでどうなるのやら。
Nory@Side Home Dad*のホームページ
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
一応は給与所得者の主夫には12月末に給与明細と共に源泉徴収表が会社から届きます。
今年の所得税額はそれで分るけれど、来年の住民税=市民税+県民税の通知は来年にならないと来ないので、自分で計算しなければ分りません。
これが結構面倒で…。
所得税と基礎控除、扶養控除などの額が異なり、その差額によって「人的控除額による調整控除」が追加で控除されます。一方で、均等割額(市民税=3,300円、県民税=2,000円)が加算。
税率もそれぞれ異なるので…。
もうわけわからん。
と、思っていたら、『住民税税額シミュレーション』Linkなんてページを発見。

これを参考に、基本式をExcelに打ち込んで、自己計算と突合せ。
う~ん、一致しています。って、当然か。
来年は各種の社会保険料負担が増加するのでどうなるのやら。


スポンサーサイト