Entries
ドーナツ
タダほど怖い… 主夫です。
今日は散歩の途中になんだか無性にドーナッツが食べたくなって、ちょっと気になっていたCafe&ドーナッツ店に行きました。
この辺だったよな~と近くまで行ってみても看板もボードも無く、どうやら閉店した様子。ミスタードーナツは近くに無いのでどうしたものかと考えていると、楽天カードから200円分のEdy Giftが来ていた事を思い出し、コンビニドーナッツを買う事に。

サークルKでEdy200円をチャージして、ドーナツとパンを買って216円也。出費16円。ふふふのふ。
しかし、楽天カード保有者の何人に200円分のEdyをばら撒いたのか?
発行数が多いEdyですが、決済数はSUICA等の交通系カード、イオン系WAON、7&I系Nanacoに大きく引き離されているそうで利用促進キャンペーンといったところかな?私もコンビニ決済は交通系、食品スーパーはクレジットカードを使うので、Edyは全く使いません。
その理由は、家計簿の項目で、出張手当を交通費の出費マイナス金額として計上しているからで、
例えば、出張手当てが3000円として、昼食代800円、帰りの新幹線のお弁当代1000円、コンビニコーヒー200円とすると、3000-800-1000-200=1000円が交通費としてマイナス計上:つまり入金となるんですね。
これを食費、外食費などに分割していたら面倒。交通系カードにまとめれば、気にせずに済むからなんです。
さて、ほぼ無料で手に入れたコンビニドーナツ。裏を見れば1個405Kcal。

これ、カロリー高すぎませんか?
あぁ、タダほど怖い物は無い。
Nory@Side Home Dad*のホームページ
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
今日は散歩の途中になんだか無性にドーナッツが食べたくなって、ちょっと気になっていたCafe&ドーナッツ店に行きました。
この辺だったよな~と近くまで行ってみても看板もボードも無く、どうやら閉店した様子。ミスタードーナツは近くに無いのでどうしたものかと考えていると、楽天カードから200円分のEdy Giftが来ていた事を思い出し、コンビニドーナッツを買う事に。

サークルKでEdy200円をチャージして、ドーナツとパンを買って216円也。出費16円。ふふふのふ。
しかし、楽天カード保有者の何人に200円分のEdyをばら撒いたのか?
発行数が多いEdyですが、決済数はSUICA等の交通系カード、イオン系WAON、7&I系Nanacoに大きく引き離されているそうで利用促進キャンペーンといったところかな?私もコンビニ決済は交通系、食品スーパーはクレジットカードを使うので、Edyは全く使いません。
その理由は、家計簿の項目で、出張手当を交通費の出費マイナス金額として計上しているからで、
例えば、出張手当てが3000円として、昼食代800円、帰りの新幹線のお弁当代1000円、コンビニコーヒー200円とすると、3000-800-1000-200=1000円が交通費としてマイナス計上:つまり入金となるんですね。
これを食費、外食費などに分割していたら面倒。交通系カードにまとめれば、気にせずに済むからなんです。
さて、ほぼ無料で手に入れたコンビニドーナツ。裏を見れば1個405Kcal。

これ、カロリー高すぎませんか?
あぁ、タダほど怖い物は無い。


スポンサーサイト