Entries
窓用エアコン
そんなぁ~2 主夫です。
きょうもまたまた故障対応。
2008年に購入して、梅雨から10月頃までお世話になっている窓用エアコン。

ここ数日使っていたのだけれど、部屋の室温と外気温があまり変わらない。
コンプレッサーが動いていても出て来る風が冷たくない。外側の排気音は熱くない。
室内側のエバポレーターをちょっと触ってみるものの、冷たくないし、外側のラジエターは熱くない。
むむむ、これは壊れたか。
どこか壊れたところが無いかとカバーを外してみたら、内部のパイピングでオイルに濡れているところがあって、冷媒が抜けたかも知れない。メーカーさんに修理の方法を問い合わせてみると、診断により高額になる事があるとのことでした。

こりゃ、買い換えたほうが安いかも。
念のためにカミさんにお伺いすると、
「何を迷う。買い替えなさい」
とのお達しでございました。
Nory@Side Home Dad*のホームページ
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
きょうもまたまた故障対応。
2008年に購入して、梅雨から10月頃までお世話になっている窓用エアコン。

ここ数日使っていたのだけれど、部屋の室温と外気温があまり変わらない。
コンプレッサーが動いていても出て来る風が冷たくない。外側の排気音は熱くない。
室内側のエバポレーターをちょっと触ってみるものの、冷たくないし、外側のラジエターは熱くない。
むむむ、これは壊れたか。
どこか壊れたところが無いかとカバーを外してみたら、内部のパイピングでオイルに濡れているところがあって、冷媒が抜けたかも知れない。メーカーさんに修理の方法を問い合わせてみると、診断により高額になる事があるとのことでした。

こりゃ、買い換えたほうが安いかも。
念のためにカミさんにお伺いすると、
「何を迷う。買い替えなさい」
とのお達しでございました。


スポンサーサイト