Entries
蚊取り器
季節到来 主夫です。
連日夏のように暑くなり、地震は起きる、火山は噴火する。家にやぶ蚊が出る。
というわけで、今年も蚊取り器のお世話になります。

渦巻きの蚊取り線香は風情があるのだけれど、線香などの臭いがダメで、部屋の中では電気タイプを使っています。
この蚊取り器。よくよく思い出してみれば、ご子息様達が小学生のときの学童保育キャンプに持って行っていたもの。既に12年以上使っている事になります。
何とも長持ち。
日本製万歳。
Nory@Side Home Dad*のホームページ
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
連日夏のように暑くなり、地震は起きる、火山は噴火する。家にやぶ蚊が出る。
というわけで、今年も蚊取り器のお世話になります。

渦巻きの蚊取り線香は風情があるのだけれど、線香などの臭いがダメで、部屋の中では電気タイプを使っています。
この蚊取り器。よくよく思い出してみれば、ご子息様達が小学生のときの学童保育キャンプに持って行っていたもの。既に12年以上使っている事になります。
何とも長持ち。
日本製万歳。


スポンサーサイト
にっぽん建築散策
ちょっとだけよ~ 主夫です。
クレジットカードの会員情報誌「Partner」
毎回楽しみにしているのが小林泰彦さんの『にっぽん建築散策』。
今回はNo33.「奈良」でした。

昨年3月のブログでもNo24‐『三田・高輪』を取り上げましたが、そのころはWebでも縮小版を読むことが出来たのです。こちら
ところが2014年12月からは、Webのサーバー自体が無くなったようで、読めなくなりました。残念。
カードの会員特典だから仕方ないか?と思う反面、良い内容なので、公開して欲しいと思うんですよね。
Nory@Side Home Dad*のホームページ
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
クレジットカードの会員情報誌「Partner」
毎回楽しみにしているのが小林泰彦さんの『にっぽん建築散策』。
今回はNo33.「奈良」でした。

昨年3月のブログでもNo24‐『三田・高輪』を取り上げましたが、そのころはWebでも縮小版を読むことが出来たのです。こちら
ところが2014年12月からは、Webのサーバー自体が無くなったようで、読めなくなりました。残念。
カードの会員特典だから仕方ないか?と思う反面、良い内容なので、公開して欲しいと思うんですよね。


空き瓶
とりあえず 主夫です。
これまた頂いた飲む酢セゾン・ファクトリーの『オレンジ+蜜柑(みかん)黒酢』HomePage。
飲んでしまった空き瓶を捨てようかなと洗っていたとき、頭のどこかで「もったいないの精」が、
「その瓶、手作りドレッシングとか入れるといいんじゃない?」
と囁くのでした。
ちょっと細めで、容量も200mlですからちょうど良いのです。

こうやって、次から次へと瓶が貯まり…。
捨てないといけないのですが…。
しばらく納戸に置いておくとしよう。
Nory@Side Home Dad*のホームページ
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
これまた頂いた飲む酢セゾン・ファクトリーの『オレンジ+蜜柑(みかん)黒酢』HomePage。
飲んでしまった空き瓶を捨てようかなと洗っていたとき、頭のどこかで「もったいないの精」が、
「その瓶、手作りドレッシングとか入れるといいんじゃない?」
と囁くのでした。
ちょっと細めで、容量も200mlですからちょうど良いのです。

こうやって、次から次へと瓶が貯まり…。
捨てないといけないのですが…。
しばらく納戸に置いておくとしよう。


トマ・ピケティは あつい
あつすぎる! 主夫です。
予約していた人気本 トマ・ピケティ著『21世紀の資本』
の順番が回ってきました。
1月末に予約して4ヶ月経過。予約当初は1年間待ちか?と思っていたけれど、図書館が蔵書数を増やしたからなのか、早く巡ってきました。

さて、この厚い本をどう読むのか?期限は2週間。現在の予約数322とあっては延滞するわけにもいかず…。
ブログ書いていないで、さっさと読まなきゃというところです。
まずは『おわりに』から読むとしよう。
Nory@Side Home Dad*のホームページ
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
http://blog-imgs-70.fc2.com/h/o/m/homemakerdad/blog_import_5359eb3d1ec78.jpeg
予約していた人気本 トマ・ピケティ著『21世紀の資本』
1月末に予約して4ヶ月経過。予約当初は1年間待ちか?と思っていたけれど、図書館が蔵書数を増やしたからなのか、早く巡ってきました。

さて、この厚い本をどう読むのか?期限は2週間。現在の予約数322とあっては延滞するわけにもいかず…。
ブログ書いていないで、さっさと読まなきゃというところです。
まずは『おわりに』から読むとしよう。


http://blog-imgs-70.fc2.com/h/o/m/homemakerdad/blog_import_5359eb3d1ec78.jpeg
山椒
うれしいうれしい 主夫です。
実家に生えていた山椒の木。実が成っていた木を間違って切ってしまって、あきらめていたのです。
それから数年。最近ふと見ると、1本だけ実のなる木がありました。

また1m足らずの木なのでどんなに多くの実が成っているわけではないけれど、これでチリメン山椒が作れます。

ふふふのふ。
Nory@Side Home Dad*のホームページ
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
実家に生えていた山椒の木。実が成っていた木を間違って切ってしまって、あきらめていたのです。
それから数年。最近ふと見ると、1本だけ実のなる木がありました。

また1m足らずの木なのでどんなに多くの実が成っているわけではないけれど、これでチリメン山椒が作れます。

ふふふのふ。


虎ノ門バール
主夫には似合わない 主夫です。
お仕事で『虎ノ門ヒルズ』に行って来ました。
マッカーサー道路とかが出来て、再開発された場所に立つ新しいビル。
は、さておいて、
昼食に行った『虎ノ門バール』HomePageの「彩り野菜のヴァリエ」がなかなか良かった。

そして、厳選された野菜をコンソメとフォンドボーで煮込み、隠し味に鳥のブイヨンで仕上げたという『プラドール』ともマッチしてお勧めです。

さらに、Facebookに投稿すると、ドリンクorデザート無料のキャンペーン中ということで、得した感満開。
… ふふふ。
Nory@Side Home Dad*のホームページ
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
お仕事で『虎ノ門ヒルズ』に行って来ました。
マッカーサー道路とかが出来て、再開発された場所に立つ新しいビル。
は、さておいて、
昼食に行った『虎ノ門バール』HomePageの「彩り野菜のヴァリエ」がなかなか良かった。

そして、厳選された野菜をコンソメとフォンドボーで煮込み、隠し味に鳥のブイヨンで仕上げたという『プラドール』ともマッチしてお勧めです。

さらに、Facebookに投稿すると、ドリンクorデザート無料のキャンペーン中ということで、得した感満開。
… ふふふ。

