Entries
ポータブル充電デバイス
とほほ 主夫です。
出張や旅行のときに携帯するガジェットが増えました。特に出張のときは会社のものと私用の2タイプ持つことになるので、それらで鞄がパンパン。なので、少しでも減らしたいのが携帯電話がiphone opadの電源関連用品です。
しかし、これが一筋縄では片付かない
会社支給の業務用形態はガラケー。電源はUSBから給電ですが、電池が完全になくなってしまうと、PCに繋いでもデバイス認識できなくなり、充電は出来ません。つまり直電源が必要になります。
その対策として使えるかな?と思ったのが「Panasonic モバイルバッテリー QE-PL102-K
」
景品で頂いたのが眠っていたので、使ってみました。

新しい機種の会社支給携帯はOK。
iPhoeもOK
Wifi無線ルーターもOK。
そして最難関の私の携帯910SH。何せ発売日は2006年。あははのは。 だめでした~。
USBを認識するものの、充電モードにはなりません。なんでやねん!と叫びたい。
910SHはWindows7に対応のドライバも無いので、PCから充電することも出来ず。ひたすらAC電源変換機を持ち歩くしかない。とほほ。果たしてどうしたものか…。
Nory@Side Home Dad*のホームページ
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
出張や旅行のときに携帯するガジェットが増えました。特に出張のときは会社のものと私用の2タイプ持つことになるので、それらで鞄がパンパン。なので、少しでも減らしたいのが携帯電話がiphone opadの電源関連用品です。
しかし、これが一筋縄では片付かない
会社支給の業務用形態はガラケー。電源はUSBから給電ですが、電池が完全になくなってしまうと、PCに繋いでもデバイス認識できなくなり、充電は出来ません。つまり直電源が必要になります。
その対策として使えるかな?と思ったのが「Panasonic モバイルバッテリー QE-PL102-K
景品で頂いたのが眠っていたので、使ってみました。

新しい機種の会社支給携帯はOK。
iPhoeもOK
Wifi無線ルーターもOK。
そして最難関の私の携帯910SH。何せ発売日は2006年。あははのは。 だめでした~。
USBを認識するものの、充電モードにはなりません。なんでやねん!と叫びたい。
910SHはWindows7に対応のドライバも無いので、PCから充電することも出来ず。ひたすらAC電源変換機を持ち歩くしかない。とほほ。果たしてどうしたものか…。


スポンサーサイト