Entries
ココファームワイナリー 収穫祭
充電しました。 主夫です。
お気に入りのワイナリーの一つ。栃木県のココファームワイナリーhttp://cocowine.com/で開催された第31回収穫祭にお江戸のご友人をお誘いして行ってきました。
入り口の横断幕からして早くもテンションが上がります。

収穫祭受付でハーベスト・キット¥3,000を購入すれば、引換券、収穫祭バッジ、収穫祭ワイングラス、簡易カトラリーセットがついてきて、引換券でワインをもらえば、さらにソムリエナイフとチーズorミックスナッツがついてくるという、何とも至れり尽せりでございます。
会場にはワイナリーで作られているワインの有料試飲もあり、ワイン好きにはたまりません。

山のぶどう畑にはたくさんの参加者さんが各々シートを広げて青空の下で楽しんでいる様子。このぶどう棚の下にいったい何人の愛好者がいるのやら。

私たちも畑を登って場所の確保に向かいます。

先ずは「あわここ」で乾杯。微発酵ワインで飲みやすく、お天気も味方してぐびぐびと。

次は引換券で頂いた赤。売店で売られていた燻製チーズ、チキン、骨付きソーゼージ、ナッツなどなどを肴に…。あ~たまりません。

そして、お天気が良いって、本当にうれしい!楽しい!幸せっ!

畑の頂上からワイナリーを俯瞰すれば、9,000人の参加者が一つになって収穫祭を楽しんでいることがよくわかります。あまり宣伝もされていないのに、こんなに沢山の人が集まるのは、やはりワインがおいしいからなのでしょうね。

さて、今回の収穫祭で発見した。強者アイテムはこれ。
山の斜面の畑の事。机を置いても水平にならないので、三脚の上に取り付けるテーブル。かつ。コップホルダーの丸い穴はもちろんのこと。ワイングラスの足を入れられる切込みまであるなんて、恐れ入りました。さすがリピーターの方は一味違います。

画像はご友人のものも拝借しております。
Nory@Side Home Dad*のホームページ
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
お気に入りのワイナリーの一つ。栃木県のココファームワイナリーhttp://cocowine.com/で開催された第31回収穫祭にお江戸のご友人をお誘いして行ってきました。
入り口の横断幕からして早くもテンションが上がります。

収穫祭受付でハーベスト・キット¥3,000を購入すれば、引換券、収穫祭バッジ、収穫祭ワイングラス、簡易カトラリーセットがついてきて、引換券でワインをもらえば、さらにソムリエナイフとチーズorミックスナッツがついてくるという、何とも至れり尽せりでございます。
会場にはワイナリーで作られているワインの有料試飲もあり、ワイン好きにはたまりません。

山のぶどう畑にはたくさんの参加者さんが各々シートを広げて青空の下で楽しんでいる様子。このぶどう棚の下にいったい何人の愛好者がいるのやら。

私たちも畑を登って場所の確保に向かいます。

先ずは「あわここ」で乾杯。微発酵ワインで飲みやすく、お天気も味方してぐびぐびと。

次は引換券で頂いた赤。売店で売られていた燻製チーズ、チキン、骨付きソーゼージ、ナッツなどなどを肴に…。あ~たまりません。

そして、お天気が良いって、本当にうれしい!楽しい!幸せっ!

畑の頂上からワイナリーを俯瞰すれば、9,000人の参加者が一つになって収穫祭を楽しんでいることがよくわかります。あまり宣伝もされていないのに、こんなに沢山の人が集まるのは、やはりワインがおいしいからなのでしょうね。

さて、今回の収穫祭で発見した。強者アイテムはこれ。
山の斜面の畑の事。机を置いても水平にならないので、三脚の上に取り付けるテーブル。かつ。コップホルダーの丸い穴はもちろんのこと。ワイングラスの足を入れられる切込みまであるなんて、恐れ入りました。さすがリピーターの方は一味違います。

画像はご友人のものも拝借しております。


スポンサーサイト