Entries
やわらかハンバーグ
パン粉の量が! 主夫です。
夕食に『暮しの手帖別冊 暮しの手帖の基本料理 2013年 11月号
』の表紙を飾っているハンバーグを作ってみました。
レシピは2人分なので、カミさんと私にちょうど良いのです。
そしてなんとも美味しそう。

材料の量で驚いたのは、卵2個。いつもは1個しか使っていませんでした。
そして、パン粉40g。
文字で読んでいるときはその量がピンとこなかったのですが、ボールに入れながら軽量すると、結構容積があります。お茶碗1杯よりも少し多いぐらい。これを牛乳60gでふやかすのです。
つまり、やらかハンバーグは 卵とパン粉の量に依存しているのですね。
これまでパン粉をわずかしか入れなかった自己流のハンバーグが硬かった訳が判りました。
飲食店だとコストカットできると言うことですかね?

付け合せに野菜のオリーブオイル焼きを添えて完成。
さてさて、お味はGoodでございました。
Nory@Side Home Dad*のホームページ
←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
夕食に『暮しの手帖別冊 暮しの手帖の基本料理 2013年 11月号
レシピは2人分なので、カミさんと私にちょうど良いのです。
そしてなんとも美味しそう。

材料の量で驚いたのは、卵2個。いつもは1個しか使っていませんでした。
そして、パン粉40g。
文字で読んでいるときはその量がピンとこなかったのですが、ボールに入れながら軽量すると、結構容積があります。お茶碗1杯よりも少し多いぐらい。これを牛乳60gでふやかすのです。
つまり、やらかハンバーグは 卵とパン粉の量に依存しているのですね。
これまでパン粉をわずかしか入れなかった自己流のハンバーグが硬かった訳が判りました。
飲食店だとコストカットできると言うことですかね?

付け合せに野菜のオリーブオイル焼きを添えて完成。
さてさて、お味はGoodでございました。


スポンサーサイト