Entries
やっぱり日本製
Made in Japan 主夫です。

料理用のクッキングシートがなくなったので、100円ショップのキャンドゥに行きました。
消費税前にもらった株主優待券では、額面105円となっていますが、差額の3円を支払う必要はありません。
これ、前払いの金券扱いになるんでしょうかね?
目的のクッキングシートは、2種類並んでいて、片方には『日本製』と書かれています。隣の同じデザインのクッキングシートには記載無し。
裏面の表示を確かめるとMade in Japan と Made in China の差。
長さは4mと5mの差。
長さが2倍違えば迷うところですが、25%増量?ぐらいでは日本製を選びますね。
「Buy My Abenomics」と発言した瞬間 安倍総理の演説ではありませんが、アベノミクスが打ち上げ花火に終わりそうなご時勢としては、「Buy Japanese」ですね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

料理用のクッキングシートがなくなったので、100円ショップのキャンドゥに行きました。
消費税前にもらった株主優待券では、額面105円となっていますが、差額の3円を支払う必要はありません。
これ、前払いの金券扱いになるんでしょうかね?
目的のクッキングシートは、2種類並んでいて、片方には『日本製』と書かれています。隣の同じデザインのクッキングシートには記載無し。
裏面の表示を確かめるとMade in Japan と Made in China の差。
長さは4mと5mの差。
長さが2倍違えば迷うところですが、25%増量?ぐらいでは日本製を選びますね。
「Buy My Abenomics」と発言した瞬間 安倍総理の演説ではありませんが、アベノミクスが打ち上げ花火に終わりそうなご時勢としては、「Buy Japanese」ですね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト