Entries
〆は関東風蒲焼
美味しい美味しい 主夫です。
岡山に寄り道して帰り道、連休最終日の夜だけあって高速道路は24kmの渋滞。通過時間に100分の表示が出ています。それならばと、神戸の板宿駅前にある鰻店『加奈井』に立ち寄りました。

関西にありながら関東蒲焼で、注文を受けてから捌いて、焼いて、蒸して、焼き上げるという手の入った料理法で40分掛かります。常連さんは来店時間を伝えてから来るとか。私達が食べ終えて、しばらくして来店した予約の方は、まもなく鰻が出てきました。
地元で食べる関西風蒲焼は、腹開きで、蒸さずに焼くので身は固いですが、関東風蒲焼は身がほろほろとほぐれるように柔らかく、1匹でもお腹にもたれず頂くことができます。もう30年以上も同じ場所で営業されているとの事で、子供のときに来たとか、昔親父と来たというお客さんも居るとのことでした。
出来上がるまでの時間。のんびり待つのもいいものです。
食べブログ
(鰻の漁獲量減少のため、掲載されているお値段とは異なります)

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
岡山に寄り道して帰り道、連休最終日の夜だけあって高速道路は24kmの渋滞。通過時間に100分の表示が出ています。それならばと、神戸の板宿駅前にある鰻店『加奈井』に立ち寄りました。

関西にありながら関東蒲焼で、注文を受けてから捌いて、焼いて、蒸して、焼き上げるという手の入った料理法で40分掛かります。常連さんは来店時間を伝えてから来るとか。私達が食べ終えて、しばらくして来店した予約の方は、まもなく鰻が出てきました。
地元で食べる関西風蒲焼は、腹開きで、蒸さずに焼くので身は固いですが、関東風蒲焼は身がほろほろとほぐれるように柔らかく、1匹でもお腹にもたれず頂くことができます。もう30年以上も同じ場所で営業されているとの事で、子供のときに来たとか、昔親父と来たというお客さんも居るとのことでした。
出来上がるまでの時間。のんびり待つのもいいものです。
食べブログ
(鰻の漁獲量減少のため、掲載されているお値段とは異なります)

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト