Entries
謁見
初めてお目にかかりました 主夫です。
四国の二日目は、義姉の家のDIY。建具の立て付けが悪いので「直そうか?」と申し入れると、ここもあそこも、といろいろ修理するところがあるようで、有意義な滞在になりました。

夕食はいつもお邪魔するフレンチのレストラン。瀬戸内の活きの良い食材を使ったメニューが楽しめます。でも、都会のように決して高くありません。お味も、Cost Performanceも一級です。
通されたテーブルの横に何気なく置かれていたワインのボトルを見ると。
『Grand Vin de CHATEAU LATOUR Pauillac 1997』 ボルドー第1級(プルミエール・クリュ)
本で見ることがあっても、現物を見るのは初めて。死ぬまでも飲めない高級すぎるワインです。
エチケットを撮影してSmartAppli 「Drync」で調べると…。
2010年もので US$ 2429.99 なんてお値段でした。あはは~
勿論ボトルは空でした。はい。
飲める人が居るんですね~。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
四国の二日目は、義姉の家のDIY。建具の立て付けが悪いので「直そうか?」と申し入れると、ここもあそこも、といろいろ修理するところがあるようで、有意義な滞在になりました。

夕食はいつもお邪魔するフレンチのレストラン。瀬戸内の活きの良い食材を使ったメニューが楽しめます。でも、都会のように決して高くありません。お味も、Cost Performanceも一級です。
通されたテーブルの横に何気なく置かれていたワインのボトルを見ると。
『Grand Vin de CHATEAU LATOUR Pauillac 1997』 ボルドー第1級(プルミエール・クリュ)
本で見ることがあっても、現物を見るのは初めて。死ぬまでも飲めない高級すぎるワインです。
エチケットを撮影してSmartAppli 「Drync」で調べると…。
2010年もので US$ 2429.99 なんてお値段でした。あはは~
勿論ボトルは空でした。はい。
飲める人が居るんですね~。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト