Entries
今年は移植手術
ことしはやっぱり 主夫です
11月も末になって、この時期に登場するのがネズミ?のぬいぐるみ。

左足を押すと、We wish you a merry christmas を唄ってくれますが、去年はスイッチが壊れてご入院。
今年は?とスイッチを押すと…。
壊れてました。
去年のBlogには「次回再発するとスイッチの移植しか手はありません。」と書いているとおりになり、今年は移植手術です。このときのために、壊れた部品をいろいろとストックしてあるので、その中からつけそうなスイッチを選び出し、移植を行って無事に回復。
今年もWe wish you a merry christmas を唄ってくれるようになりました。
カミさん曰く、
「そんなスイッチどこにあったの?だからガラクタが捨てられないんだ~」
まぁ、役に立つこともありますからご勘弁。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
11月も末になって、この時期に登場するのがネズミ?のぬいぐるみ。

左足を押すと、We wish you a merry christmas を唄ってくれますが、去年はスイッチが壊れてご入院。
今年は?とスイッチを押すと…。
壊れてました。
去年のBlogには「次回再発するとスイッチの移植しか手はありません。」と書いているとおりになり、今年は移植手術です。このときのために、壊れた部品をいろいろとストックしてあるので、その中からつけそうなスイッチを選び出し、移植を行って無事に回復。
今年もWe wish you a merry christmas を唄ってくれるようになりました。
カミさん曰く、
「そんなスイッチどこにあったの?だからガラクタが捨てられないんだ~」
まぁ、役に立つこともありますからご勘弁。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト
いちもちの煮付
使えるかも 主夫です
晩御飯。スーパーで売っていた「いしもち」が新鮮そうだったので、あっさり味の煮付けにしました。

水に、お酒、醤油、砂糖、味醂を入れ、煮立ったら生姜と魚をいれます。
クッキングホイルで落し蓋をして、程よく煮えたところで取り出して…。
魚が大きかったので、いつも使っている魚用の皿に乗り切りません。後で煮詰めた汁も掛けたいし。
そこで、カレーなどに使っている器に盛ってみました。
これも有りかも。
料理は盛り付けも応用ですね。
千切りにした茗荷を散らし、煮詰めた煮汁を掛け回して出来上がり。
汁を煮詰めるときには魚を取り出しておくのがミソです。そうしないと身が固くなりますから。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
晩御飯。スーパーで売っていた「いしもち」が新鮮そうだったので、あっさり味の煮付けにしました。

水に、お酒、醤油、砂糖、味醂を入れ、煮立ったら生姜と魚をいれます。
クッキングホイルで落し蓋をして、程よく煮えたところで取り出して…。
魚が大きかったので、いつも使っている魚用の皿に乗り切りません。後で煮詰めた汁も掛けたいし。
そこで、カレーなどに使っている器に盛ってみました。
これも有りかも。
料理は盛り付けも応用ですね。
千切りにした茗荷を散らし、煮詰めた煮汁を掛け回して出来上がり。
汁を煮詰めるときには魚を取り出しておくのがミソです。そうしないと身が固くなりますから。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
3本セット
Net Marketingの餌食 主夫です
最近買っているWineは赤が多く、白がほしいな~と思っていたんです。
そんなときに限ってでもないですが、三越伊勢丹から『冬のワインセール』のメルマガが送られてきまして、まんまと罠に捕まっています。

この手のワインセールの恐ろしいところは、良いワインセットはメルマガ到着後の数時間で売切れてしまうことで、後でゆっくり考えて…、なんてのんびりしていると、すでにその商品はWeb上には存在しなくなり、先日も当たり年2005年のセットを買い逃してしまいました。
今回はその教訓を生かして、「ブルゴーニュ金賞受賞赤白ワイン3本セット」Getできました。
早速Dryncで調べると、1本はUS$ 20.72。
3本セットで6,800円ですから、妥当ですね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
最近買っているWineは赤が多く、白がほしいな~と思っていたんです。
そんなときに限ってでもないですが、三越伊勢丹から『冬のワインセール』のメルマガが送られてきまして、まんまと罠に捕まっています。

この手のワインセールの恐ろしいところは、良いワインセットはメルマガ到着後の数時間で売切れてしまうことで、後でゆっくり考えて…、なんてのんびりしていると、すでにその商品はWeb上には存在しなくなり、先日も当たり年2005年のセットを買い逃してしまいました。
今回はその教訓を生かして、「ブルゴーニュ金賞受賞赤白ワイン3本セット」Getできました。
早速Dryncで調べると、1本はUS$ 20.72。
3本セットで6,800円ですから、妥当ですね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
後部座席
少数派? 主夫です
仕事での移動手段は主に電車とバスですが、時々同行者のタクシーに便乗させていただくことがあります。
大抵のタクシーの車種はトヨタのコンフォートで、タクシーやハイヤー専用です。
日本車のデザインで最も洗練されているのはタクシーなんじゃないかと密かに思っていたりして…。
寺社仏閣のデザインに通じるものがあるような?

さて、デザインの話ではなく、タクシーや友人の車に乗るとき、特に後部座席に乗るとき、皆さんシートベルトしていますか?
私は必ず着用します。
タクシーなんぞ、シートベルトがシートの間に畳んで埋め込み収納されている場合がありますが、掘り出してでも着用します。
たとえ3人がけの真ん中であろうとも着用します。
もしかすると、
「シートベルトする → 運転手を信用していない?」
と考えて、着用を遠慮している方が居るのかも知れませんが、交通事故は確率論です。
安全運転していても、対向車が突っ込んできたら、こちらからぶつかって行くのと同じです。下手すると、後部座席でシートベルトをしていないと、運転手を飛び越えて、フロントガラスを割って、外に飛び出します。
交差点などで側面からトラックが突っ込めば、車は横転、回転して、シートベルトをしていないと車外に放り出されて死亡します。
ということで、後部座席に乗ったら必ずシートベルト。
後部座席に人を乗せたら、「シートベルトしてください」とお願いしています。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
仕事での移動手段は主に電車とバスですが、時々同行者のタクシーに便乗させていただくことがあります。
大抵のタクシーの車種はトヨタのコンフォートで、タクシーやハイヤー専用です。
日本車のデザインで最も洗練されているのはタクシーなんじゃないかと密かに思っていたりして…。
寺社仏閣のデザインに通じるものがあるような?

さて、デザインの話ではなく、タクシーや友人の車に乗るとき、特に後部座席に乗るとき、皆さんシートベルトしていますか?
私は必ず着用します。
タクシーなんぞ、シートベルトがシートの間に畳んで埋め込み収納されている場合がありますが、掘り出してでも着用します。
たとえ3人がけの真ん中であろうとも着用します。
もしかすると、
「シートベルトする → 運転手を信用していない?」
と考えて、着用を遠慮している方が居るのかも知れませんが、交通事故は確率論です。
安全運転していても、対向車が突っ込んできたら、こちらからぶつかって行くのと同じです。下手すると、後部座席でシートベルトをしていないと、運転手を飛び越えて、フロントガラスを割って、外に飛び出します。
交差点などで側面からトラックが突っ込めば、車は横転、回転して、シートベルトをしていないと車外に放り出されて死亡します。
ということで、後部座席に乗ったら必ずシートベルト。
後部座席に人を乗せたら、「シートベルトしてください」とお願いしています。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
ラスク
わりと簡単? 主夫です
土曜日に買ってきたバゲット。紙袋に入れたまま放置していたら、こん棒のように硬くなり、刃がギザギザのパン切包丁でしか切れなくなってしまいました。
そのまま食べると口を切りそう。かといって、紅茶やミルクには浸したくない。
というわけで、ラスクにしました。
乾燥させる手間が省けるやね。

バゲット2/3本に バター20g 砂糖20g スキムミルク5g 蜂蜜小さじ1杯 ブランデー少々 を混ぜ合わせたものを塗り、120℃のオーブンで焼くこと20分。
ほんわりと狐色になったラスクに生まれ変わりました。
甘さ控えめでお上品な味でございますよ。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
土曜日に買ってきたバゲット。紙袋に入れたまま放置していたら、こん棒のように硬くなり、刃がギザギザのパン切包丁でしか切れなくなってしまいました。
そのまま食べると口を切りそう。かといって、紅茶やミルクには浸したくない。
というわけで、ラスクにしました。
乾燥させる手間が省けるやね。

バゲット2/3本に バター20g 砂糖20g スキムミルク5g 蜂蜜小さじ1杯 ブランデー少々 を混ぜ合わせたものを塗り、120℃のオーブンで焼くこと20分。
ほんわりと狐色になったラスクに生まれ変わりました。
甘さ控えめでお上品な味でございますよ。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
未だに新鮮な本
皆さんぜひとも 主夫です

私の好きな俳優/映画監督である伊丹十三さんが、こんなエッセイを書いていたなんてつい最近まで知りませんでした。
「女たちよ!」
ピリッとタバスコのように効いた辛口批評が小気味良く、書き出しの『スパゲッティのおいしい召し上がり方』なんて、ご当地の あんかけスパ に聞かせてあげたい。
まぁ、あんかけスパのパスタがアルデンテになったら、あんかけスパではなくなるのだろうけれども。
初版が昭和43年1968年とは思えない新鮮さ。
(老)若男女、皆さんにお勧めの1冊かも。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

私の好きな俳優/映画監督である伊丹十三さんが、こんなエッセイを書いていたなんてつい最近まで知りませんでした。
「女たちよ!」

ピリッとタバスコのように効いた辛口批評が小気味良く、書き出しの『スパゲッティのおいしい召し上がり方』なんて、ご当地の あんかけスパ に聞かせてあげたい。
まぁ、あんかけスパのパスタがアルデンテになったら、あんかけスパではなくなるのだろうけれども。
初版が昭和43年1968年とは思えない新鮮さ。
(老)若男女、皆さんにお勧めの1冊かも。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。