Entries
日本製
アクセスポイント
是非とも増やして欲しい 主夫です

ローザンヌはオリンピック委員会の本部のあるところ。
2020年の東京オリンピックまでに、ぜひとも整備して欲しいのが日本国内のInternet Free Spotの増設。
今回の旅行ではノートパソコンとiPad miniを持参しましたが、Hotelはもちろんのこと、空港は言うに及ばず、鉄道の駅、主要な観光地等には必ずといってよいほど無料のInternet Access Pointがあり、簡単にInternetにアクセスできました。
列車の時刻表を調べたり、お得なクーポンを探したり、観光スポットを見つけたり、待ち時間にメールのチェックをしたり。大変便利です。
日本でも一部アクセス可能ですが、必ずセキュリティーコードの入力が必要。これすなわち、事前に登録しておくか、携帯電話キャリヤやWifiキャリヤとの契約が必要で、国内居住者ならまだしも、海外からの旅行者にとってはとても不便。
ヨーロッパのように観光を国の資源として外貨を稼ぐためには、この社会資本への投資は必須と思いますね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

ローザンヌはオリンピック委員会の本部のあるところ。
2020年の東京オリンピックまでに、ぜひとも整備して欲しいのが日本国内のInternet Free Spotの増設。
今回の旅行ではノートパソコンとiPad miniを持参しましたが、Hotelはもちろんのこと、空港は言うに及ばず、鉄道の駅、主要な観光地等には必ずといってよいほど無料のInternet Access Pointがあり、簡単にInternetにアクセスできました。
列車の時刻表を調べたり、お得なクーポンを探したり、観光スポットを見つけたり、待ち時間にメールのチェックをしたり。大変便利です。
日本でも一部アクセス可能ですが、必ずセキュリティーコードの入力が必要。これすなわち、事前に登録しておくか、携帯電話キャリヤやWifiキャリヤとの契約が必要で、国内居住者ならまだしも、海外からの旅行者にとってはとても不便。
ヨーロッパのように観光を国の資源として外貨を稼ぐためには、この社会資本への投資は必須と思いますね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
応急処置
なんとかしなきゃ 主夫です
旅行で仕入れた各地方のワイン。
スーツケースに詰め込んで、電車⇒バス⇒飛行機と運び、税関で申告して1本150円の税金を支払い持ち帰ったものの、家の12本入りワインセラーは既に満杯。
良いものからワインセラーに詰め込めるだけ詰め込んだけれど、それでも溢れて…

急遽、トロ箱と保冷材でにわかワインセラーをでっち上げ。
電子温度計を差し込んで、温度はモニターすることができましたが、周辺温度が上がると中の温度も上がってしまい、なんとかしなきゃ~。
対策は?
新しいワインセラーを導入する?
いっそ飲んでしまう?
う~ん、旅行中ほぼ毎日飲んでいたので、今は呑みたくない気分…。
どうするね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
旅行で仕入れた各地方のワイン。
スーツケースに詰め込んで、電車⇒バス⇒飛行機と運び、税関で申告して1本150円の税金を支払い持ち帰ったものの、家の12本入りワインセラーは既に満杯。
良いものからワインセラーに詰め込めるだけ詰め込んだけれど、それでも溢れて…

急遽、トロ箱と保冷材でにわかワインセラーをでっち上げ。
電子温度計を差し込んで、温度はモニターすることができましたが、周辺温度が上がると中の温度も上がってしまい、なんとかしなきゃ~。
対策は?
新しいワインセラーを導入する?
いっそ飲んでしまう?
う~ん、旅行中ほぼ毎日飲んでいたので、今は呑みたくない気分…。
どうするね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
為替の影響?
通貨レートは? 主夫です
スイスに行って驚いたこと。
物価が高い。

お昼にCafeに入って、ピザ1枚とコーヒーで2,500円ほどする。
駅前のMacの値段を見てみると、BigMacセットはポテトorサラダ、400ccのドリンクが付いて Fr 11.50
ということは、Fr 1.00=110円ぐらいなので約1,300円。
フィレオフィッシュセットはFr 9.90 = 約1,100円。
日本でのBigMacセット標準価格は650~610円。フィレオフィッシュセットは590~580円。
ほぼ日本の倍の値段ということです。
そこで、Macのアルバイトの時給は?と考えると、東京の恵比寿店では1,000円。スイスは2,000円ほどらしい。
要は物価が高いのは賃金が高いから。
HotelのFront係りに物価の高さを聞いてみると、「給料がその分高いから」とのご返事。
スイス人が他国に旅行に行くのはいいけれど、スイスに旅行に行くのは辛い気がしました。
スイス旅行はもしかすると3食ホテル、移動手段付のパック旅行がお値打ちかも。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スイスに行って驚いたこと。
物価が高い。

お昼にCafeに入って、ピザ1枚とコーヒーで2,500円ほどする。
駅前のMacの値段を見てみると、BigMacセットはポテトorサラダ、400ccのドリンクが付いて Fr 11.50
ということは、Fr 1.00=110円ぐらいなので約1,300円。
フィレオフィッシュセットはFr 9.90 = 約1,100円。
日本でのBigMacセット標準価格は650~610円。フィレオフィッシュセットは590~580円。
ほぼ日本の倍の値段ということです。
そこで、Macのアルバイトの時給は?と考えると、東京の恵比寿店では1,000円。スイスは2,000円ほどらしい。
要は物価が高いのは賃金が高いから。
HotelのFront係りに物価の高さを聞いてみると、「給料がその分高いから」とのご返事。
スイス人が他国に旅行に行くのはいいけれど、スイスに旅行に行くのは辛い気がしました。
スイス旅行はもしかすると3食ホテル、移動手段付のパック旅行がお値打ちかも。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
お店
つづくよ続く 主夫です
お店を観て回るのも旅の楽しみの一つ
とくに食べ物に関するお店は万国共通で、その国の特徴が良く表れますよね。

パン屋さんが美味しそう。
日本で見かけるふわふわの菓子パンはあまり存在せず、おなかが減ったらバケットを買って、小脇に抱えてむしりながら食べ歩くというお国。
これは老若男女一緒です。
パン屋さんと同じく目にするのがチョコレートやクッキーのお店。
チョコレートで出来たハイヒールなどもディスプレーされてました。マカロンのお店も多いです。
螺旋階段になったワインのお店とか、
量り売りしてくれる免税店の紅茶など、楽しむところはあちこちにあります。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
お店を観て回るのも旅の楽しみの一つ
とくに食べ物に関するお店は万国共通で、その国の特徴が良く表れますよね。

パン屋さんが美味しそう。
日本で見かけるふわふわの菓子パンはあまり存在せず、おなかが減ったらバケットを買って、小脇に抱えてむしりながら食べ歩くというお国。
これは老若男女一緒です。
パン屋さんと同じく目にするのがチョコレートやクッキーのお店。
チョコレートで出来たハイヒールなどもディスプレーされてました。マカロンのお店も多いです。
螺旋階段になったワインのお店とか、
量り売りしてくれる免税店の紅茶など、楽しむところはあちこちにあります。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。