Entries
根津美術館
西へ東へ 主夫です。

連休前半の「浪速:ぶら散歩たび」に引き続き、後半はお江戸です。
以前からカミさんが行って見たいと言っていた根津美術館へ。
いま、ちょうど国宝燕子花図屏風展をやっています。
そしてお庭には燕子花(カキツバタ)が盛りです。
そこで主夫の疑問は、花札にある菖蒲(アヤメ)と燕子花、ショウブ、はたまた花菖蒲(ハナショウブ)は違うものなのか?同じなのか…。
ネット検索の結果次のサイトが比較が簡単でよく分かりました。あやめの仲間の見分け方。
根津美術館は都心にありながら、お庭にも高低差があり立体的で、樹木が借景のビル群を隠し、落ち着いた空間になっています。
そして、石仏などの収蔵品を庭に何気なく配置しているところが優れていますね。
新緑のこの季節だけではなく、秋や雪の冬にも行ってみたいところです。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

連休前半の「浪速:ぶら散歩たび」に引き続き、後半はお江戸です。
以前からカミさんが行って見たいと言っていた根津美術館へ。
いま、ちょうど国宝燕子花図屏風展をやっています。
そしてお庭には燕子花(カキツバタ)が盛りです。
そこで主夫の疑問は、花札にある菖蒲(アヤメ)と燕子花、ショウブ、はたまた花菖蒲(ハナショウブ)は違うものなのか?同じなのか…。
ネット検索の結果次のサイトが比較が簡単でよく分かりました。あやめの仲間の見分け方。
根津美術館は都心にありながら、お庭にも高低差があり立体的で、樹木が借景のビル群を隠し、落ち着いた空間になっています。
そして、石仏などの収蔵品を庭に何気なく配置しているところが優れていますね。
新緑のこの季節だけではなく、秋や雪の冬にも行ってみたいところです。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト