Entries
藪医者
症状は出たけれど 主夫です。

冬から入院されているドライヤーの患者さん。その後の経過観察で、やっと「風が出なくなる」との問診の症状が出ました。どうやら、モーターの起動に時々障害が出るみたい。
症状が出たには分解して治療を、と思い分解するものの、どうしても外れない部分があって、肝心のモーターまでたどり着けません。
こりゃあかんわ。
おまけに配線をいじっている間にLEDダイオードの足がちょん切れて…。涙
こりゃ医療ミスか?
手持ちのLEDに交換して、組み立て戻して終わり。
「今後は症状が出たらスイッチを切り、ちょっと叩いて再びONすれば働くでしょう…。」
などと、藪医者の権化のような診断を下しました。
LEDも流行?の青色LEDになったので、ご勘弁ください。無印らしからぬ色になって、かえって迷惑かしらん?

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

冬から入院されているドライヤーの患者さん。その後の経過観察で、やっと「風が出なくなる」との問診の症状が出ました。どうやら、モーターの起動に時々障害が出るみたい。
症状が出たには分解して治療を、と思い分解するものの、どうしても外れない部分があって、肝心のモーターまでたどり着けません。
こりゃあかんわ。
おまけに配線をいじっている間にLEDダイオードの足がちょん切れて…。涙

こりゃ医療ミスか?
手持ちのLEDに交換して、組み立て戻して終わり。
「今後は症状が出たらスイッチを切り、ちょっと叩いて再びONすれば働くでしょう…。」
などと、藪医者の権化のような診断を下しました。
LEDも流行?の青色LEDになったので、ご勘弁ください。無印らしからぬ色になって、かえって迷惑かしらん?

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト