Entries
日本酒の「むとう屋」さん
役割分担 主夫です。

カミさんが日雇いの仕事に先日行ってきました。1日単位の通訳業。そしてその帰りにデパートに寄り、その日に稼いだ賃金はワイン代に消えてゆきました。
「ほらほら、ロゼのシャンパンだよ~。スパークリングじゃないよ~」
なんて言ってます。
そんなわけで、ワイン系はカミさん担当。
私は日本酒担当です。
日本酒といえば辛口です。
あまり辛いと女性には不人気ですが、信州上諏訪の伊東酒造「本醸造超辛口 〆(けじめ) 」なんてたまりません。
そして、造り酒屋さんではありませんが、宮城松島の酒屋さん「むとう屋」さんも、美味しいお酒を分けて下さるお店です。
地元の小さな酒蔵と一緒にお酒を作り、生産量の少ない美味しいお酒を提供してくださいます。
東北大震災から2年が経ちましたが、取引のあった酒蔵の中にはご主人、奥さん、職人さんが津波にさらわれ、お酒を造ることのできなくなった所もあるそうです。
むとう屋さんも津波の被害を受けましたが、お店も、隔月発行のかわら版も復活して営業されています。
だんだん震災のことを忘れて行きますが、ちょっとでも経済復興になればなと思って今日もぽちっとな。
まぁ、ただただ美味しい日本酒を飲みたいだけなのですがね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

カミさんが日雇いの仕事に先日行ってきました。1日単位の通訳業。そしてその帰りにデパートに寄り、その日に稼いだ賃金はワイン代に消えてゆきました。
「ほらほら、ロゼのシャンパンだよ~。スパークリングじゃないよ~」
なんて言ってます。
そんなわけで、ワイン系はカミさん担当。
私は日本酒担当です。
日本酒といえば辛口です。
あまり辛いと女性には不人気ですが、信州上諏訪の伊東酒造「本醸造超辛口 〆(けじめ) 」なんてたまりません。
そして、造り酒屋さんではありませんが、宮城松島の酒屋さん「むとう屋」さんも、美味しいお酒を分けて下さるお店です。
地元の小さな酒蔵と一緒にお酒を作り、生産量の少ない美味しいお酒を提供してくださいます。
東北大震災から2年が経ちましたが、取引のあった酒蔵の中にはご主人、奥さん、職人さんが津波にさらわれ、お酒を造ることのできなくなった所もあるそうです。
むとう屋さんも津波の被害を受けましたが、お店も、隔月発行のかわら版も復活して営業されています。
だんだん震災のことを忘れて行きますが、ちょっとでも経済復興になればなと思って今日もぽちっとな。
まぁ、ただただ美味しい日本酒を飲みたいだけなのですがね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト