Entries
乗り物なのか?
一人旅 主夫です。

連休を利用してやってきた信州一人旅の二日目。
もちろん、鉄主夫の私はローカル線の撮影も滞りなくこなします(画像下)。連休とあってか、地元の人に高校生、登山者、観光客。いろんな方が利用されています。地方交通の存続は乗るに限ります。
Higland Railは土日祝日限定の1日乗車券1,000円があるので、週末乗り鉄にはとっても便利。週末用事にだって便利。
全区間往復乗って元は取りました。(あれ?)
そしてもうひとつは、
乗れないけれど、
乗り物じゃないけど…?
藤森照信設計の茶室『空飛ぶ泥舟』を見てきました。WorkShop
ワイヤーで吊られている茶室ですが、見る角度によってはまさしく空に浮く泥舟。
茶室は異次元空間を演出するものですが、空間に設置することでより強調されているんですね。
今回の一人旅は半分は娯楽、もう半分は…。
宿題山積となりました。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

連休を利用してやってきた信州一人旅の二日目。
もちろん、鉄主夫の私はローカル線の撮影も滞りなくこなします(画像下)。連休とあってか、地元の人に高校生、登山者、観光客。いろんな方が利用されています。地方交通の存続は乗るに限ります。
Higland Railは土日祝日限定の1日乗車券1,000円があるので、週末乗り鉄にはとっても便利。週末用事にだって便利。
全区間往復乗って元は取りました。(あれ?)
そしてもうひとつは、
乗れないけれど、
乗り物じゃないけど…?
藤森照信設計の茶室『空飛ぶ泥舟』を見てきました。WorkShop
ワイヤーで吊られている茶室ですが、見る角度によってはまさしく空に浮く泥舟。
茶室は異次元空間を演出するものですが、空間に設置することでより強調されているんですね。
今回の一人旅は半分は娯楽、もう半分は…。
宿題山積となりました。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト