Entries
見ていないとサボる機器
AfterServiceは大切 主夫です。

昨年の4月30日に完成した発酵器No.3。昨夏からはパン屋さんで毎日働いているのですが、最近不具合が発生しているとの連絡を受けました。
話を聞くと、温度コントローラーがERRORとなるらしく。寝ている間に発酵器が停止して予定の発酵が出来ないという事態が発生。これではお店を開けられません。
緊急往診対応で様子を見に行きました。
ERRORインジケーターの表示内容は
温度センサーが結線されていない。
+-の極性が逆に接続されている。
温度計測範囲を超えた。
を意味していて、どれも当てはまりそうにありません。
ということは、温度センサーの熱伝対がERRORを起こしたか、コントローラーの温度検出部分が壊れたか…。
コントローラーはコピー商品の中国製。
でも、観察している間は正常に動いていまして…。
なんだかなぁ~。
観ていないとサボるのかしらん?
直すよりも取り替えたほうが安くて早いので、早速予備部品をぽちっとなしました。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

昨年の4月30日に完成した発酵器No.3。昨夏からはパン屋さんで毎日働いているのですが、最近不具合が発生しているとの連絡を受けました。
話を聞くと、温度コントローラーがERRORとなるらしく。寝ている間に発酵器が停止して予定の発酵が出来ないという事態が発生。これではお店を開けられません。
緊急往診対応で様子を見に行きました。
ERRORインジケーターの表示内容は
温度センサーが結線されていない。
+-の極性が逆に接続されている。
温度計測範囲を超えた。
を意味していて、どれも当てはまりそうにありません。
ということは、温度センサーの熱伝対がERRORを起こしたか、コントローラーの温度検出部分が壊れたか…。
コントローラーはコピー商品の中国製。
でも、観察している間は正常に動いていまして…。
なんだかなぁ~。
観ていないとサボるのかしらん?
直すよりも取り替えたほうが安くて早いので、早速予備部品をぽちっとなしました。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト
電球のイルミネーション
緊急手術
マウスは消耗品? 主夫です。

隣でパソコンに向かってお仕事中のカミさんが、
「このところマウスの右クリックが使えないのよね~」と言っています。
無線型なので、電波のシンクロが悪いのか?とテストしてみても動作しません。
家庭内緊急入院となりました。
入院中はケーブル式のUSBマウスをお使い頂きますが、何せ机の上はカオス状態。
その上をケーブルが這い回ったのでは使い辛いことはこの上なく、緊急手術を行いました。
使わないスイッチを移植して30分で手術は完了。
たった数円の部品が壊れても使えないのはやはり不便ですね。新品のマウス買ってあげたほうが良いかなぁ~。
(と言いますか、片付ければどんなマウスでも使えるのだが…)

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

隣でパソコンに向かってお仕事中のカミさんが、
「このところマウスの右クリックが使えないのよね~」と言っています。
無線型なので、電波のシンクロが悪いのか?とテストしてみても動作しません。
家庭内緊急入院となりました。
入院中はケーブル式のUSBマウスをお使い頂きますが、何せ机の上はカオス状態。
その上をケーブルが這い回ったのでは使い辛いことはこの上なく、緊急手術を行いました。
使わないスイッチを移植して30分で手術は完了。
たった数円の部品が壊れても使えないのはやはり不便ですね。新品のマウス買ってあげたほうが良いかなぁ~。
(と言いますか、片付ければどんなマウスでも使えるのだが…)

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
またまた
即効読書
ヒント 主夫です。

今日もお外は寒いです。お篭り状態の主夫は「私の名前は、高城剛。住所不定、職業不明
」を読みましたとさ。
この本を読むときは次の品を準備するように。
ポストイット
メモ帳
珈琲
この本は144項目のQ&A形式で構成されています。読みながら、自分の感覚と合う合わないを素早く判断して、ヒントとなる部分にポストイットを張り、次のQ&Aの項に読み進みます。1~2時間で読めるでしょう。
そして、ポストイットを貼った箇所の要約をメモ帳に記載します。
私が特に気に入ったのは、
Q9 「デザイナーなど、これまでのクリエイターがやっていくのは、難しいということですか?」
Q73 「高城さんがよく口にする『ハイブリッド』という考えた方は、どんなものですか?」
Q141「何に一番頭を使っていますか?」
知りたい方は読んでみてください。でも、人によって、その時によってヒントになる項目は違いと思います。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

今日もお外は寒いです。お篭り状態の主夫は「私の名前は、高城剛。住所不定、職業不明

」を読みましたとさ。
この本を読むときは次の品を準備するように。
ポストイット
メモ帳
珈琲
この本は144項目のQ&A形式で構成されています。読みながら、自分の感覚と合う合わないを素早く判断して、ヒントとなる部分にポストイットを張り、次のQ&Aの項に読み進みます。1~2時間で読めるでしょう。
そして、ポストイットを貼った箇所の要約をメモ帳に記載します。
私が特に気に入ったのは、
Q9 「デザイナーなど、これまでのクリエイターがやっていくのは、難しいということですか?」
Q73 「高城さんがよく口にする『ハイブリッド』という考えた方は、どんなものですか?」
Q141「何に一番頭を使っていますか?」
知りたい方は読んでみてください。でも、人によって、その時によってヒントになる項目は違いと思います。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
ろうそく再生
お篭もり 主夫です。

何をするでもない週末。
普通に掃除して、洗濯して、ご飯作って…。
外は雪がちらほらと降り始め、車の点検でもやろうかな~と思っていたのも延期して、家の中にお篭もりです。
暇つぶしに、使えなくなった蝋燭を溶かして再生してみました。
ロウはお湯で解けるので、小さななべにお湯を沸かし、ロウを入れると解けてお湯の上に液体状に浮いてきます。それをすくってお弁当用のおかずカップみ注ぎ、ケーキなどに付いてくる細い蝋燭を芯にします。
水を張ったボウルに浮かせて固めれば出来上がり。
カップを好きな形のものに変えると、いろんな蝋燭ができますよ。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

何をするでもない週末。
普通に掃除して、洗濯して、ご飯作って…。
外は雪がちらほらと降り始め、車の点検でもやろうかな~と思っていたのも延期して、家の中にお篭もりです。
暇つぶしに、使えなくなった蝋燭を溶かして再生してみました。
ロウはお湯で解けるので、小さななべにお湯を沸かし、ロウを入れると解けてお湯の上に液体状に浮いてきます。それをすくってお弁当用のおかずカップみ注ぎ、ケーキなどに付いてくる細い蝋燭を芯にします。
水を張ったボウルに浮かせて固めれば出来上がり。
カップを好きな形のものに変えると、いろんな蝋燭ができますよ。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。