Entries
ビジネスモデル
黒字なのか? 主夫です。

先日借りたエッセイ本「それは私です
」の表装が気に入ったので、AMAZONのマーケットプレイスでぽちっとなしました。
もちろん文章も面白いので、本体価格=1円+送料250円=251円はお値打ちです。
到着して驚いたのが2点。
その1 本体価格1円なのに新古本と名付けたくなるような新品に非常に近い状態。
その2 ゆうメール送料の送料が290円。
251円で販売していては赤字ではないのでしょうか?
amazon マーケットプレイス 手数料は以下のように設定されています。
商品の出品価格 1円
配送料 250円
- 販売手数料 15%=0円?
- カテゴリー成約料 60円
- 100円の基本成約料(小口出品のみ) 0円
-------------------------------------
=出品者が受け取る金額 191円
送料に290掛かっているので、-99円となって、配送の包装、手間を考慮するとますます赤字。
コストを支払って在庫処分する?
これならBook-offに持ち込んだほうが良いような。同業者なので持ち込めないのか?
販売機会として別の商品も併せて購入してもらう?
マーケットプレイスで一括購入することはほとんど無いですし…。
広告宣伝費として捕らえる?
文庫本ならば送料が安く済むので黒字化可能なビジネスですが、単行本では成り立ちません。不思議です。
今日は5935歩
体重72.5kg

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

先日借りたエッセイ本「それは私です

もちろん文章も面白いので、本体価格=1円+送料250円=251円はお値打ちです。
到着して驚いたのが2点。
その1 本体価格1円なのに新古本と名付けたくなるような新品に非常に近い状態。
その2 ゆうメール送料の送料が290円。
251円で販売していては赤字ではないのでしょうか?
amazon マーケットプレイス 手数料は以下のように設定されています。
商品の出品価格 1円
配送料 250円
- 販売手数料 15%=0円?
- カテゴリー成約料 60円
- 100円の基本成約料(小口出品のみ) 0円
-------------------------------------
=出品者が受け取る金額 191円
送料に290掛かっているので、-99円となって、配送の包装、手間を考慮するとますます赤字。
コストを支払って在庫処分する?
これならBook-offに持ち込んだほうが良いような。同業者なので持ち込めないのか?
販売機会として別の商品も併せて購入してもらう?
マーケットプレイスで一括購入することはほとんど無いですし…。
広告宣伝費として捕らえる?
文庫本ならば送料が安く済むので黒字化可能なビジネスですが、単行本では成り立ちません。不思議です。
今日は5935歩
体重72.5kg

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト