Entries
お片づけ
お役に立てない 主夫です。

11月22日の今日は「いい夫婦」の日だそうで…。夫婦円満の秘訣は会話にあるとか。
書斎を兼用しているカミさんと私は、それぞれの机の上にモニターとKeyBoad Mause、書類などなどがあります。
明日の仕事の準備をお始めになったカミさんが
『あ~、誰かこの机の上を片付けて欲しい…』とおっしゃり、
なら「片付けて上げよか?」といえば、
『遠慮しとくは、何処に片付けられたか判らなくなるから』と、即却下。
まぁ、お仕事柄資料が沢山あるので捨てられないのは理解していますが、小物の固定収納場所が決められていないので、片付かないんですね。
鍵、携帯電話、時計、財布などなど、捜しているときがしょっちゅうで…。置き場所決めておけばそんなことも無いだろうに。と思うんですが…。
実を言えば私も学生のころまでは足の踏み場も無い部屋で生活していました。
実家に出入りのクリーングの御用聞きさんには、「地獄部屋だねこりゃ」と言われ、
泥棒に入られた下宿では、鑑識さんに「もう少し片付けたら」なんて言われ…。
でも、どうして片付けるようになったのかが未だに判りません。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

11月22日の今日は「いい夫婦」の日だそうで…。夫婦円満の秘訣は会話にあるとか。
書斎を兼用しているカミさんと私は、それぞれの机の上にモニターとKeyBoad Mause、書類などなどがあります。
明日の仕事の準備をお始めになったカミさんが
『あ~、誰かこの机の上を片付けて欲しい…』とおっしゃり、
なら「片付けて上げよか?」といえば、
『遠慮しとくは、何処に片付けられたか判らなくなるから』と、即却下。
まぁ、お仕事柄資料が沢山あるので捨てられないのは理解していますが、小物の固定収納場所が決められていないので、片付かないんですね。
鍵、携帯電話、時計、財布などなど、捜しているときがしょっちゅうで…。置き場所決めておけばそんなことも無いだろうに。と思うんですが…。
実を言えば私も学生のころまでは足の踏み場も無い部屋で生活していました。
実家に出入りのクリーングの御用聞きさんには、「地獄部屋だねこりゃ」と言われ、
泥棒に入られた下宿では、鑑識さんに「もう少し片付けたら」なんて言われ…。
でも、どうして片付けるようになったのかが未だに判りません。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト