Entries
革ジャケットの修理
革は接着 主夫です。

めっきり寒くなったので、革のジャケットを取り出して着ていました。すると、
「ポケットの部分がかぎ裂きになってるわよ」と…。
昨年Saleで買ったばっかりなのにこれはショック。
早速Netで修理方法を調べると、「革製品は縫うと痕になるので、裏から革を当てて接着する。」とありました。
裏地との縫合場所を丁寧にはがし、かぎ裂きになっている部分の裏が見えるようにします。
裏地をはがすときは表側の糸を切らないようにして、再び縫い合わせするときにその糸をミシンが縫うように縫い合わせます。
かぎ裂きになった部分の裏から瞬間接着剤でスポット溶接のように点付けで仮止めします。
当て革とかぎ裂き部分の両面に革用接着剤を塗布して接着。
その後裏地を再び縫い合わせ、接着剤が乾いてから表面を少しならして修理完了。
革製品は、縫い後に穴が開いていますから、再び同じ穴で縫っていけばよいので、単純な布よりも修理し易いような気がします。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

めっきり寒くなったので、革のジャケットを取り出して着ていました。すると、
「ポケットの部分がかぎ裂きになってるわよ」と…。
昨年Saleで買ったばっかりなのにこれはショック。
早速Netで修理方法を調べると、「革製品は縫うと痕になるので、裏から革を当てて接着する。」とありました。
裏地との縫合場所を丁寧にはがし、かぎ裂きになっている部分の裏が見えるようにします。
裏地をはがすときは表側の糸を切らないようにして、再び縫い合わせするときにその糸をミシンが縫うように縫い合わせます。
かぎ裂きになった部分の裏から瞬間接着剤でスポット溶接のように点付けで仮止めします。
当て革とかぎ裂き部分の両面に革用接着剤を塗布して接着。
その後裏地を再び縫い合わせ、接着剤が乾いてから表面を少しならして修理完了。
革製品は、縫い後に穴が開いていますから、再び同じ穴で縫っていけばよいので、単純な布よりも修理し易いような気がします。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト