Entries
発動機
発動機の基本 主夫です。

久しぶりに入院患者さんが来ました。
患者さんは、本来、ブロートヒューゲルさんのライ麦刈で活躍するはずだった農業機械のバインダーに装着されていたエンジン君です。
ヒューゲルさんの麦刈りの様子はこちら。
こちらも。
前日の整備まで調子よく動いていたのに、当日は、「さあ~始めるぞ!」とそのときからダンマリになったようです。
鉄くずにするにはもったいないので、入院して修理してみることになりました。
エンジンの形式は小型農機用に良く使われているサイドバルブ型。高回転ではありませんが、安定した構造で壊れにくいのが特徴です。
排気バルブがおかしいかも?とか、
ピストンリングがやられたかも?
ピストン自体が溶けたか?
などなど、問診時はいろいろ考えましたが、ヘッドを外してみると、バルブもピストンもシリンダーも正常です。
とすると、怪しいのはキャブレター。
よくよく調べてみると…、あれ?アイドリング位置にあるはずなのに、スロットルシャッターが開きっぱなしになっています。
もしかすると、キャブレターセッティングの問題だったかも?
正常な設定方法を調べてみて、テストしてみるとしますかね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

久しぶりに入院患者さんが来ました。
患者さんは、本来、ブロートヒューゲルさんのライ麦刈で活躍するはずだった農業機械のバインダーに装着されていたエンジン君です。
ヒューゲルさんの麦刈りの様子はこちら。
こちらも。
前日の整備まで調子よく動いていたのに、当日は、「さあ~始めるぞ!」とそのときからダンマリになったようです。
鉄くずにするにはもったいないので、入院して修理してみることになりました。
エンジンの形式は小型農機用に良く使われているサイドバルブ型。高回転ではありませんが、安定した構造で壊れにくいのが特徴です。
排気バルブがおかしいかも?とか、
ピストンリングがやられたかも?
ピストン自体が溶けたか?
などなど、問診時はいろいろ考えましたが、ヘッドを外してみると、バルブもピストンもシリンダーも正常です。
とすると、怪しいのはキャブレター。
よくよく調べてみると…、あれ?アイドリング位置にあるはずなのに、スロットルシャッターが開きっぱなしになっています。
もしかすると、キャブレターセッティングの問題だったかも?
正常な設定方法を調べてみて、テストしてみるとしますかね。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト