Entries
アリさん
殺生は致し方なし 主夫です。

最近、家の中で蟻を見かけることが増えました。庭先やベランダで見かけるような黒い蟻ではなく、ちょっと小さめの茶色い蟻でもなく、もっと小さな体長2mmぐらいの茶色の蟻で、古い住宅や集合住宅に生息することが多くなっているらしく、特に集合住宅では複数の住戸に生息するようです。
蟻の種類はイエヒメアリ京都市保険福祉局。
24℃以上で活動が活発になるとの事で、暑い夏の間は台所以外でも見かけるようになり…。
書斎のノートPCのKeyBoadの上とかを散歩していたり…。
もしかすると、増殖しているかもしれないと、駆除することにしました。
イエヒメアリは、甘いものには集まりません。動物性たん白質を好み、卵焼きの欠片、お肉、魚などなど。今まで最も好んだのは、干し貝柱の戻し汁でした。まぁ美味しいからね。
殺虫剤には、蟻用の殺虫スプレーなどではなく、遅効性のベイト剤を用います。ドラッグストア等で販売されている蟻の巣コロリ等のベイト剤は、粒度が大きくイエヒメアリは、寄ってきません。
Netで調べた結果、横浜植木株式会社の「アリメツ」がよさそうです。
こちらの通販サイトで注文すると、郵便の定形外で発送くださるのでお得です。
さて、効果の程は、48時間経過後、蟻を見かけなくなりました。
アリメツはホウ酸系のベイト剤で、蜜のような液体です。蒸発によって粘度が高くなるので、時々補充することが必要です。
また、説明書にもあるように、卵が7~10で孵化するため、継続して施液することが必要ですが、まぁ長くお付き合いすることとしましょう。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

最近、家の中で蟻を見かけることが増えました。庭先やベランダで見かけるような黒い蟻ではなく、ちょっと小さめの茶色い蟻でもなく、もっと小さな体長2mmぐらいの茶色の蟻で、古い住宅や集合住宅に生息することが多くなっているらしく、特に集合住宅では複数の住戸に生息するようです。
蟻の種類はイエヒメアリ京都市保険福祉局。
24℃以上で活動が活発になるとの事で、暑い夏の間は台所以外でも見かけるようになり…。
書斎のノートPCのKeyBoadの上とかを散歩していたり…。
もしかすると、増殖しているかもしれないと、駆除することにしました。
イエヒメアリは、甘いものには集まりません。動物性たん白質を好み、卵焼きの欠片、お肉、魚などなど。今まで最も好んだのは、干し貝柱の戻し汁でした。まぁ美味しいからね。
殺虫剤には、蟻用の殺虫スプレーなどではなく、遅効性のベイト剤を用います。ドラッグストア等で販売されている蟻の巣コロリ等のベイト剤は、粒度が大きくイエヒメアリは、寄ってきません。
Netで調べた結果、横浜植木株式会社の「アリメツ」がよさそうです。
こちらの通販サイトで注文すると、郵便の定形外で発送くださるのでお得です。
さて、効果の程は、48時間経過後、蟻を見かけなくなりました。
アリメツはホウ酸系のベイト剤で、蜜のような液体です。蒸発によって粘度が高くなるので、時々補充することが必要です。
また、説明書にもあるように、卵が7~10で孵化するため、継続して施液することが必要ですが、まぁ長くお付き合いすることとしましょう。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト