Entries
LCD交換
やっと完了 主夫です。

車のメーターの中心についているDrivers Information System Displayが映らなくなってきました。
このLCDを搭載している車種はどれでも経年劣化によって筋が入ったり、暗くなったり、ドット落ちが発生したりして、ドライバーを泣かせています。
修理に出せば3万円以上は掛かるので、部品をNetで取り寄せてDIYで直すことにしました。
LCDのパーツは、このところ電子部品の購入でお世話になっている中国から、Free Shippingで$46.60 円高で3,600円ぐらいです。
youtubeでハンダ付けの学習を行い Professional SMT Soldering: Hand Soldering Techniques - Surface Mount
Owners Forumで同じ修理を行った人のレポートを読み、
手順どおりに修理を進めます。
が、いつも躓く私の修理。
1回目はLCDが映らなくなり、こりゃ駄目か?とあきらめかけました。
もしかしたら、「テスターでリセットの作業が必要なのかも?」と思い、いつもお世話になっているショップに出かけようとしたのですが、良く見ると、映ろうとしているように、LCDが点滅しています。
ハンダ付けがどこかショートしたのかと、もう一度分解してテスターで導通を確かめ、再度念入りにハンダを行い、組み立てて…。
おぉ!
映りました!
直りました! (やっぱり2回目?)
このLCD。「日本製なら、コネクタで交換できるようにするんだろうな。」と思うのです。何せ40mm幅に櫛のようなに並んだシート配線が51本。これを隣と短絡させること無く、かつ、シートからちぎれないようにハンダ付けしなければなりません。
だれ?設計したの?
万歩計は行方不明。体重??kg。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

車のメーターの中心についているDrivers Information System Displayが映らなくなってきました。
このLCDを搭載している車種はどれでも経年劣化によって筋が入ったり、暗くなったり、ドット落ちが発生したりして、ドライバーを泣かせています。
修理に出せば3万円以上は掛かるので、部品をNetで取り寄せてDIYで直すことにしました。
LCDのパーツは、このところ電子部品の購入でお世話になっている中国から、Free Shippingで$46.60 円高で3,600円ぐらいです。
youtubeでハンダ付けの学習を行い Professional SMT Soldering: Hand Soldering Techniques - Surface Mount
Owners Forumで同じ修理を行った人のレポートを読み、
手順どおりに修理を進めます。
が、いつも躓く私の修理。
1回目はLCDが映らなくなり、こりゃ駄目か?とあきらめかけました。
もしかしたら、「テスターでリセットの作業が必要なのかも?」と思い、いつもお世話になっているショップに出かけようとしたのですが、良く見ると、映ろうとしているように、LCDが点滅しています。
ハンダ付けがどこかショートしたのかと、もう一度分解してテスターで導通を確かめ、再度念入りにハンダを行い、組み立てて…。
おぉ!
映りました!
直りました! (やっぱり2回目?)
このLCD。「日本製なら、コネクタで交換できるようにするんだろうな。」と思うのです。何せ40mm幅に櫛のようなに並んだシート配線が51本。これを隣と短絡させること無く、かつ、シートからちぎれないようにハンダ付けしなければなりません。
だれ?設計したの?
万歩計は行方不明。体重??kg。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト