Entries
ハーネス患者さん検査完了
ふふふのふ 主夫です。

入院患者さんのワイヤーハーネス。結構ノリノリで検査が進みました。
Diagramを見ながら、テスターで抵抗値を調べます。ゼロΩ近辺だと導通OKと判断して、ホワイトテープでマークしていきます。
抵抗値が大きいコネクタは錆びているか、断線しているので取り替えて、再び導通検査してOKならば修理完了。次の配線検査に取り掛かります。
この手順を繰り返し、全てのコードにホワイトのテープが付けばハーネスのどうつう検査は完了です。
動作が判っている簡単な部品は、12V電圧を掛けて検査。
これも終了して、検査入院は終わり、退院可能となりました。
電子回路のCDIや液晶メーターが壊れていなければ良いのですが…。
万歩計は6267歩。体重71.4kg。再び平衡状態に。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

入院患者さんのワイヤーハーネス。結構ノリノリで検査が進みました。
Diagramを見ながら、テスターで抵抗値を調べます。ゼロΩ近辺だと導通OKと判断して、ホワイトテープでマークしていきます。
抵抗値が大きいコネクタは錆びているか、断線しているので取り替えて、再び導通検査してOKならば修理完了。次の配線検査に取り掛かります。
この手順を繰り返し、全てのコードにホワイトのテープが付けばハーネスのどうつう検査は完了です。
動作が判っている簡単な部品は、12V電圧を掛けて検査。
これも終了して、検査入院は終わり、退院可能となりました。
電子回路のCDIや液晶メーターが壊れていなければ良いのですが…。
万歩計は6267歩。体重71.4kg。再び平衡状態に。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト