Entries
+12V Lineが怪しい
辿る 主夫です。

入院患者さんのワイヤーハーネス。メーカーに問い合わせると、日本の代理店経由でDiagramが送られてきました。アフターサービス良いですね~。
早速ハーネスを辿って導通検査。血管造影検査のようなものでしょうか。
まずは基本の基本としてGNDが確保されているのかを調べます。22箇所のコネクタはすべてOK。よって、GND Lineは断線することなく、確保されています。
次に、+12V Lineを検査。
昨日の初診でMain Switchが錆びていることが判っていたので、これはコネクタを交換して完了。
次は、お隣のRelayコネクタ。導通? N.G. 全くテスターが反応しません。昨日設置したLUXO Lampを使って調べると。あ~、錆びています。
どうやら+12V Lineは全て怪しそうです。ヒューズケースも断線していましたし…。
でも、コネクタの錆が原因でエンジン掛からないのなら、これは治る可能性が高いです。
明日から雨だから、コツコツ検査するとしますか。
あ、画像は合成です。
万歩計は2325歩。体重71.6kg。← いかん、リバウンドか?

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

入院患者さんのワイヤーハーネス。メーカーに問い合わせると、日本の代理店経由でDiagramが送られてきました。アフターサービス良いですね~。
早速ハーネスを辿って導通検査。血管造影検査のようなものでしょうか。
まずは基本の基本としてGNDが確保されているのかを調べます。22箇所のコネクタはすべてOK。よって、GND Lineは断線することなく、確保されています。
次に、+12V Lineを検査。
昨日の初診でMain Switchが錆びていることが判っていたので、これはコネクタを交換して完了。
次は、お隣のRelayコネクタ。導通? N.G. 全くテスターが反応しません。昨日設置したLUXO Lampを使って調べると。あ~、錆びています。
どうやら+12V Lineは全て怪しそうです。ヒューズケースも断線していましたし…。
でも、コネクタの錆が原因でエンジン掛からないのなら、これは治る可能性が高いです。
明日から雨だから、コツコツ検査するとしますか。
あ、画像は合成です。
万歩計は2325歩。体重71.6kg。← いかん、リバウンドか?

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト