Entries
鯖の味噌煮
気になる 主夫です。

キッチンのグリルバーナーが壊れているので、魚を焼く事が出来ません。焼き鳥も作ることが出来ません。家呑みでまったり過ごそうと思っていたのに…。
というわけで、出張帰りに、仕事帰りのカミさんと待ち合わせて飲み屋さんに行くことにしました。
「蔵人厨 ねのひ」です。
置いているお酒はもちろん盛田株式会社の「ねのひ」ですが、料理が美味しいのです。
注文したのは、鯖の味噌煮。のんちゃんのり弁に出てくる「ととや」の鯖の味噌煮を見て以来、食べてくなっていたのです。
ととやの鯖の味噌煮は関東風なのでしょうか?ねのひのそれは、八丁味噌=濃い赤味噌を使った濃厚な味でした。これはこれでよいですが、関西風の味付け好みの私にはやはり濃いですね。
ととやのレシピは、
「予め砂糖、味醂を入れた練り味噌を作っておいて、鯖と一緒に煮ちゃうんですよ、そうすれば味噌の香りが抜けない上に、照りもでるんです。」
試してみたいものです。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

キッチンのグリルバーナーが壊れているので、魚を焼く事が出来ません。焼き鳥も作ることが出来ません。家呑みでまったり過ごそうと思っていたのに…。
というわけで、出張帰りに、仕事帰りのカミさんと待ち合わせて飲み屋さんに行くことにしました。
「蔵人厨 ねのひ」です。
置いているお酒はもちろん盛田株式会社の「ねのひ」ですが、料理が美味しいのです。
注文したのは、鯖の味噌煮。のんちゃんのり弁に出てくる「ととや」の鯖の味噌煮を見て以来、食べてくなっていたのです。
ととやの鯖の味噌煮は関東風なのでしょうか?ねのひのそれは、八丁味噌=濃い赤味噌を使った濃厚な味でした。これはこれでよいですが、関西風の味付け好みの私にはやはり濃いですね。
ととやのレシピは、
「予め砂糖、味醂を入れた練り味噌を作っておいて、鯖と一緒に煮ちゃうんですよ、そうすれば味噌の香りが抜けない上に、照りもでるんです。」
試してみたいものです。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト