Entries
ヒューズ配線
保護回路の保護回路 主夫です。

先日、車のドライブレコーダーをフロントガラスに取り付けたものの、電源はシガライターから暫定的に取っていました。
駐車の度に電源を片付けなければならないので面倒です。常時給電にするためには、バッテリー電圧保護回路を入れて内装に隠れるように配線しなければなりません。
まずはバッテリー電圧保護回路Power Magicにヒューズの保護回路と出力電源部をコネクタ仕様に変更します。
車用の平ヒューズは使えるヒューズホルダーが欲しかったのですが、お値段に負けて一般的な管ヒューズ仕様にしました。何せ一個42円ですから…。
Battery+とACC+の極性を間違えないよう入子配線にしてハンダ付けすれば完了。
どうせなら、本体に平ヒューズの保護回路があればよいのに。と思うのでした。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。

先日、車のドライブレコーダーをフロントガラスに取り付けたものの、電源はシガライターから暫定的に取っていました。
駐車の度に電源を片付けなければならないので面倒です。常時給電にするためには、バッテリー電圧保護回路を入れて内装に隠れるように配線しなければなりません。
まずはバッテリー電圧保護回路Power Magicにヒューズの保護回路と出力電源部をコネクタ仕様に変更します。
車用の平ヒューズは使えるヒューズホルダーが欲しかったのですが、お値段に負けて一般的な管ヒューズ仕様にしました。何せ一個42円ですから…。
Battery+とACC+の極性を間違えないよう入子配線にしてハンダ付けすれば完了。
どうせなら、本体に平ヒューズの保護回路があればよいのに。と思うのでした。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"お願いしま~す。
スポンサーサイト