Entries
電子辞書
お下がり 主夫です。

今週は会社の研修でした。
講師は外国人4人のチーム、受講生は全て日本人。3日間ず~っと英語です。最終日は英語でプレゼンテーションを実施するという、ありがたいおまけ付き。
こんなとき、役に立つのが電子辞書です。パソコンで翻訳サイトを使って、変換するのも手ですが、立ち上がりの速度とか、類似語の表示とか、やはり電子辞書のほうが優れています。
私が高校生のときに電子辞書があれば、英語の授業も好きになっていたかも?と思いますが、仕方ありません。
電子辞書は年々進化しているので、仕事道具として必須のカミさんは、毎年と言ってよいほど買い替えています。
1世代前の機種は御子息様が使い、順繰りに巡り巡って私が使うのは最もお古?のお下がり品。
でも、使う機会は今回の様な研修のときぐらいなので、お古で十分なのでした。
画像の左が私用のお古。右がカミさん用の新機種でございます。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"で応援お願いしま~す。

今週は会社の研修でした。
講師は外国人4人のチーム、受講生は全て日本人。3日間ず~っと英語です。最終日は英語でプレゼンテーションを実施するという、ありがたいおまけ付き。
こんなとき、役に立つのが電子辞書です。パソコンで翻訳サイトを使って、変換するのも手ですが、立ち上がりの速度とか、類似語の表示とか、やはり電子辞書のほうが優れています。
私が高校生のときに電子辞書があれば、英語の授業も好きになっていたかも?と思いますが、仕方ありません。
電子辞書は年々進化しているので、仕事道具として必須のカミさんは、毎年と言ってよいほど買い替えています。
1世代前の機種は御子息様が使い、順繰りに巡り巡って私が使うのは最もお古?のお下がり品。
でも、使う機会は今回の様な研修のときぐらいなので、お古で十分なのでした。
画像の左が私用のお古。右がカミさん用の新機種でございます。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"で応援お願いしま~す。
スポンサーサイト