Entries
バフ掛け
工具は作る 主夫です。

ちょっとバフ掛けしたくなって、コンパウンドと布でゴシゴシはじめたものの、次第に手が痛くなりました。
日曜大工用のディスクグラインダが有れぱ、フエルトディスクとの組み合わせで簡単にバフ掛けできるのですが、それほど大きな面積でもないので、いつも使っているDREMELのアタッチメントを作ることにしました。
軸は100円均一で売っていた簡易リューターを流用。
プレートはアルミ缶の底。
バフ部分は、先日の車の天井ファブリック張替えで余ったミット芯です。
ハサミでアルミ缶の底を切り出して、DREMELでドリルレースして円盤に成形し、スプレーボンドでミット芯を貼り付けて完成。
DREMELは低速での力は弱いので、大きな面積をバフ掛けすることは負担が大きく出来ませんが、そこそこ使えます。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"で応援お願いしま~す。

ちょっとバフ掛けしたくなって、コンパウンドと布でゴシゴシはじめたものの、次第に手が痛くなりました。
日曜大工用のディスクグラインダが有れぱ、フエルトディスクとの組み合わせで簡単にバフ掛けできるのですが、それほど大きな面積でもないので、いつも使っているDREMELのアタッチメントを作ることにしました。
軸は100円均一で売っていた簡易リューターを流用。
プレートはアルミ缶の底。
バフ部分は、先日の車の天井ファブリック張替えで余ったミット芯です。
ハサミでアルミ缶の底を切り出して、DREMELでドリルレースして円盤に成形し、スプレーボンドでミット芯を貼り付けて完成。
DREMELは低速での力は弱いので、大きな面積をバフ掛けすることは負担が大きく出来ませんが、そこそこ使えます。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"で応援お願いしま~す。
スポンサーサイト