Entries
信州から
これ以上美味しい物はない 主夫です。

長野県生坂村で葡萄を栽培されている「季来里ふぁーむすずき」さんには、ブルベリー農園もありまして、昨年は収穫のお手伝いに伺いました。昨年の様子はこちら。
手塩にかけた作物の一番楽しい収穫作業だけを行うという、虫の良い話なのですが、今年はマンション関連とか、介護とか、仕事とか、いろいろな予定が有ってなかなか時間が折り合わず、申し訳ないな~。と思っていたのです。
昨年の収穫も1日限りだったので、後日の収穫はどうされるのかな?と、心配していたのでした。
7月初旬に連絡をしてみると、
「今年は昨年よりも生育が遅れていて、まだ収穫できないんです。すみません」
とのご返事で、さらに収穫のめどが立たず。
すると、今週。
「村の社会福祉協議会主催の『元気塾』のお年寄りたちが何回かに渡って摘み取りを楽しむことになりました。」
と連絡が。良かった良かった。
摘み取りに適した実だけを摘み取る事が出来ますし、複数回にわたって作業されるので、ブルーベリーも無駄になりませんし、お年寄りのお仕事にもなってよいこと尽くめです。
作物の収穫は、天候と、時期と、時間と(早朝に積むのが良いんです)が重要ですから。
さらに、そんな元気塾の方々か摘み取られたブルーベリーを送ってきてくださいました。
冷蔵庫で冷やして、口いっぱいに頬張って、もう、これ以上の至福、美味しさはございません。
季来里ふぁーむすずきさんの葡萄は、夏の太陽を浴びてスクスクと成長中。ブログはこちら。ことしも美味しい葡萄ができそうです。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"で応援お願いしま~す。

長野県生坂村で葡萄を栽培されている「季来里ふぁーむすずき」さんには、ブルベリー農園もありまして、昨年は収穫のお手伝いに伺いました。昨年の様子はこちら。
手塩にかけた作物の一番楽しい収穫作業だけを行うという、虫の良い話なのですが、今年はマンション関連とか、介護とか、仕事とか、いろいろな予定が有ってなかなか時間が折り合わず、申し訳ないな~。と思っていたのです。
昨年の収穫も1日限りだったので、後日の収穫はどうされるのかな?と、心配していたのでした。
7月初旬に連絡をしてみると、
「今年は昨年よりも生育が遅れていて、まだ収穫できないんです。すみません」
とのご返事で、さらに収穫のめどが立たず。
すると、今週。
「村の社会福祉協議会主催の『元気塾』のお年寄りたちが何回かに渡って摘み取りを楽しむことになりました。」
と連絡が。良かった良かった。
摘み取りに適した実だけを摘み取る事が出来ますし、複数回にわたって作業されるので、ブルーベリーも無駄になりませんし、お年寄りのお仕事にもなってよいこと尽くめです。
作物の収穫は、天候と、時期と、時間と(早朝に積むのが良いんです)が重要ですから。
さらに、そんな元気塾の方々か摘み取られたブルーベリーを送ってきてくださいました。
冷蔵庫で冷やして、口いっぱいに頬張って、もう、これ以上の至福、美味しさはございません。
季来里ふぁーむすずきさんの葡萄は、夏の太陽を浴びてスクスクと成長中。ブログはこちら。ことしも美味しい葡萄ができそうです。

Nory@Side Home Dad*のホームページ

←主夫アイコン"ぽちっとな"で応援お願いしま~す。
スポンサーサイト